低温調理器で再現する定食屋さんの唐揚げ

お食事大臣ぱぱ @cook_40240333
居酒屋ランチで出てくるような、ザクザクジューシーな唐揚げを再現してみました。
このレシピの生い立ち
コストコで買ったさくらどりもも肉が1パック余っていたので、まるごと活用してみました。
低温調理器で再現する定食屋さんの唐揚げ
居酒屋ランチで出てくるような、ザクザクジューシーな唐揚げを再現してみました。
このレシピの生い立ち
コストコで買ったさくらどりもも肉が1パック余っていたので、まるごと活用してみました。
作り方
- 1
鳥もも肉を一口大にカットします。やや大きい方が居酒屋ランチっぽさが出ます。
- 2
下味用の醤油、調理酒、にんにく、生姜をプラスチックバッグに入れて混ぜます。もも肉を投入して揉み込みます。
- 3
低温調理器を65度にセットします。予熱が終わったら、プラスチックバッグをセットし1時間温めます。
- 4
温めが完了したら、プラスチックバッグの中の汁の90%を捨てます。
- 5
片栗粉を大さじ4入れたボールを用意し、プラスチックバッグの中身をあけます。もも肉の表面がねっとりするまで手で揉みます。
- 6
油に火を入れ、180度まで加熱します。
- 7
もも肉に片栗粉を再度まぶしてから鍋に入れ、表面が良い色になるまで3分ほど揚げます。
- 8
表面が良い具合に揚がったら、キッチンペーパーか金網をセットしたお皿に取り出して完成です。
コツ・ポイント
低温調理器BONIQを使うことで、下味しっかり、揚げ時間が短く済むので高温でカラッと揚がります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21783731