〖 ミニトマトの出汁漬け 〗

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

ミニトマトを濃い目に取った出汁、煮切り酒
塩、白だしで漬けました。白だしの旨味、出汁の香り、ミニトマトのジューシーさが◎
このレシピの生い立ち
お得なミニトマトのメガパックを買って、そのままミニトマトを食べているけど、ちょっと漬けてみるのもいいかもと思って作ってみた。

〖 ミニトマトの出汁漬け 〗

ミニトマトを濃い目に取った出汁、煮切り酒
塩、白だしで漬けました。白だしの旨味、出汁の香り、ミニトマトのジューシーさが◎
このレシピの生い立ち
お得なミニトマトのメガパックを買って、そのままミニトマトを食べているけど、ちょっと漬けてみるのもいいかもと思って作ってみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. トマト 15個
  2. 500g
  3. CO-OP 味パック(出汁パック) 1個
  4. タカラ「料理のための清酒」 大さじ2
  5. 小さじ1/6
  6. ミツカン プロが使う味 白だし 地鶏昆布 大さじ2

作り方

  1. 1

    鍋に水、出汁パックを入れて、中火にかける。沸騰したら5分煮出す。煮出したら火を消す。

  2. 2

    その間に耐熱の小さい器に料理酒を入れて、レンジ600wで1分30秒チンする。残り40秒ぐらいで沸いてくる。(煮切り酒)

  3. 3

    出汁を煮出し終わったタイミングで料理酒をレンジ加熱終わるように調節する。煮切った料理酒を出汁に入れて混ぜる。

  4. 4

    塩、白だしを入れて混ぜて冷ます。
    冷めたら、ミニトマトのヘタを取って水で洗って、水気をしっかりと拭く。

  5. 5

    ミニトマトを漬け汁に入れる。ラップをして、冷蔵庫で冷やしたら出来上がり♪
    スプーンで出汁ごとお召し上がり下さい。

  6. 6

    ◎湯むきで皮をむいたら、味が染み込むのでしょうが、ミニトマトの皮のパキっとした食感が好きなのでこのスタイルで。

コツ・ポイント

出汁と白だしだけでは、出汁の魚臭さがちょっと出てしまうので、煮切った酒を入れます。
それでもかすかに魚臭さがあるのが、ミニトマトを漬けると魚臭さが消えて、美味しい出汁になります。
漬けた後の漬け汁をまた漬けて使えるかどうかは分かりかねます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ