とろ~り!鶏もも肉入り かきたま汁うどん

ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432
鶏もも肉の旨味とプリプリ食感、かきたま汁の卵のふんわりとろ~り食感、地鶏昆布のだしが効いてる白だしの旨味のかきたまうどん
このレシピの生い立ち
『かにかまと白菜のかきたま汁うどん』『とろ~り半熟卵!親子うどん』とか作ってる中、親子うどんを作った後に、こんな感じに作った方がよかったかなーと思ってて、うどんを買って青ねぎもあって冷凍してる鶏もも肉を使って、作ってみたらやっぱり旨かった。
とろ~り!鶏もも肉入り かきたま汁うどん
鶏もも肉の旨味とプリプリ食感、かきたま汁の卵のふんわりとろ~り食感、地鶏昆布のだしが効いてる白だしの旨味のかきたまうどん
このレシピの生い立ち
『かにかまと白菜のかきたま汁うどん』『とろ~り半熟卵!親子うどん』とか作ってる中、親子うどんを作った後に、こんな感じに作った方がよかったかなーと思ってて、うどんを買って青ねぎもあって冷凍してる鶏もも肉を使って、作ってみたらやっぱり旨かった。
作り方
- 1
水溶き片栗粉を作っておく。
卵をボウルに割り入れて溶きほぐす。
鶏もも肉をひと口サイズに切る。 - 2
鍋に水、料理酒、白だしを入れて、火にかける。沸々としてきたら、切った鶏もも肉を入れて中弱火で火を入れていく。
- 3
火が入ったら、鶏もも肉は取り出して、出たアクは取っておく。再度沸騰させて、水溶き片栗粉を再度混ぜて入れて混ぜる。
- 4
中弱火で1分半、火を入れて、溶き卵を穴あき玉じゃくしに通して入れて、ふんわりとして来たら、優しく混ぜて、火を止める。
- 5
(同時進行で)
丼にゆでうどんを入れて、ラップ等してレンジ600wで3分チンする。 - 6
レンチンしたうどんにかきたま汁をかけて、(3)の鶏もも肉を乗せて、青ねぎを散らしたら出来上がり♪
コツ・ポイント
お好みで、黒胡椒を挽いても。
似たレシピ
-
かにかまと白菜のかきたま汁うどん かにかまと白菜のかきたま汁うどん
かにかまの旨味、ふわっととろっとしたかきたま汁のうどん。白菜の葉の部分の甘味、料理酒、白だしの旨味のあっさりとしたうどん ピーさんの゚ー゚゚ -
めかぶがとろ~り! かきたま汁 めかぶがとろ~り! かきたま汁
とろみを付けた白だしのつゆに、めかぶを入れて、とろ~りとシャキッとした食感、エリンギの食感もいい、ふんわりかきたま汁です ピーさんの゚ー゚゚ -
白だしと卵で簡単に料亭の味♪かきたま汁。 白だしと卵で簡単に料亭の味♪かきたま汁。
白だしだけで味が決まる簡単かきたま汁。水溶き片栗粉で先にとろみをつけてから溶き卵を入れると、ふわふわ卵の出来上がり~♪ ほっこり~の -
-
-
-
-
懐かしい給食の味。キャベツ入りかきたま汁 懐かしい給食の味。キャベツ入りかきたま汁
いつもは溶き卵だけで作るかきたま汁にキャベツを入れてみたら…「あっ、給食で食べた味~!」○十年前の懐かしい味でした。 ほっこり~の
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21262289