白かぶと赤かぶの千枚漬け

みたこぞう
みたこぞう @cook_40240246

二つの食感を楽しむ千枚漬けです。保存がきくので晩酌のスタートにもおすすめ。
このレシピの生い立ち
作ってみると簡単で長持ちするので常備前菜になりました。白かぶだけでもいいですが、赤かぶを入れるとピンク色に染まっていくのでその過程も楽しめるのでおすすめです。

白かぶと赤かぶの千枚漬け

二つの食感を楽しむ千枚漬けです。保存がきくので晩酌のスタートにもおすすめ。
このレシピの生い立ち
作ってみると簡単で長持ちするので常備前菜になりました。白かぶだけでもいいですが、赤かぶを入れるとピンク色に染まっていくのでその過程も楽しめるのでおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぶ (白赤割合は自由) 4個
  2. 小さじ2
  3. 合わせ調味料
  4. 穀物酢 大さじ5
  5. 砂糖 大さじ3
  6. 刻みこんぶ 適量

作り方

  1. 1

    今回は赤蕪大1と白蕪2を使います。

  2. 2

    赤かぶは皮を薄くむきます。白かぶはそのまま。

  3. 3

    かぶを薄切りにします。厚みは好みです。個人的には2㎜ぐらいがおすすめ。

  4. 4

    ボウルにかぶ、塩を入れてよく馴染ませます。

  5. 5

    皿をかぶせて上に重りを置いて10分程度漬けます。

  6. 6

    漬けてる間に保存するタッパーで合わせ調味料を作ります。刻み昆布ははさみで2cm幅ぐらいに切ります。

  7. 7

    かぶが漬け終わったら水分が出てるので捨てます。

  8. 8

    タッパーの合わせ調味料をかぶに合わせます。

  9. 9

    よく馴染ませてタッパーに移します。

  10. 10

    小皿などで隙間をなくして

  11. 11

    蓋をしてギュッと押し込んでください。全体に調味料が行き渡ります。

  12. 12

    何度かひっくり返せば、全体がピンク色に染まっていきます。

コツ・ポイント

①赤かぶの種類は様々なので目安で4個です。
②鷹の爪を入れたがりがちですが邪魔します。食べるときに一味をかけるのがおすすめです。
③早く漬けたい場合は調味料を増やしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みたこぞう
みたこぞう @cook_40240246
に公開
シンプルなおつまみを中心にアップしています。
もっと読む

似たレシピ