筍のステーキ◎牛肉バター醤油仕立て

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

けっこう太い筍の水煮を見つけたのでステーキにしました。下ごしらえが不要なためお手軽です。
このレシピの生い立ち
筍は旬の盛りですが、下ごしらえが大変そう。そこで、スーパーで見つけた太めな筍の水煮を調達。穂側は別の料理に使い根側を輪切り。牛肉と野菜を添えステーキにしました。

筍のステーキ◎牛肉バター醤油仕立て

けっこう太い筍の水煮を見つけたのでステーキにしました。下ごしらえが不要なためお手軽です。
このレシピの生い立ち
筍は旬の盛りですが、下ごしらえが大変そう。そこで、スーパーで見つけた太めな筍の水煮を調達。穂側は別の料理に使い根側を輪切り。牛肉と野菜を添えステーキにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 小分けバター 2個(8g)
  2. 玉ねぎ 1/4個
  3. 赤黄パプリカ 1/8+1/8個
  4. 牛こま肉 100g
  5. ☆紹興酒(酒) 大さじ1
  6. ☆醤油 大さじ1
  7. ☆カンタン 大さじ1
  8. ☆みりん 大さじ1
  9. ☆豆板醤 小さじ1
  10. 筍の水煮 根側4cm分
  11. 花椒(山椒) 少々

作り方

  1. 1

    牛肉は食べやすい大きさに切る。野菜は5mm角で切る。筍は1cm厚で輪切り。竹串などで数カ所に穴を開けておく。

  2. 2

    フライパンでバター1個を溶かす。中火で野菜を炒める。

  3. 3

    2の玉ねぎが透け始めたら牛肉を加え炒める。牛肉の赤い部分が少し残るあたりで☆1/3をかけ味をからめて取りおく。

  4. 4

    フライパンの汚れをサッと除きバター1個を足す。溶けたら弱火で筍をジックリと加熱し両面に焼き目をつける。

  5. 5

    4に☆の残りを加え味をからめる。

  6. 6

    5に取りおいた3を戻し味を調える。

  7. 7

    まずは6の筍から器に敷いておく。

  8. 8

    7に牛肉を乗せる。回りに野菜を盛りつける。お好みで花椒などを振りかければできあがり。

コツ・ポイント

3で取りおく際に、ボウルなどに移しラップかけ(蓋をして)保温。4では、焼き目のつき具合を確認しながら加熱します。8の盛りつけは、参考までにどーぞ。時間をかけすぎると、冷めてしまいますからね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ