チョコレートクッキーシュークリーム

cremson
cremson @cook_40132916

以前TVで放送されていたドラマに登場したチョコレートクッキーシュークリームを、自分でも作ってみたいと思い挑戦しました

このレシピの生い立ち
Les sens cielさんのおしゃれなYou Tube動画を拝見し、クッキーシュークリームを作ってみたいと思い立ったため。セブンイレブンのチョコっとリラックシューをイメージしたのですが、出来栄え、味わい共に遠く及びません。また再挑戦です

チョコレートクッキーシュークリーム

以前TVで放送されていたドラマに登場したチョコレートクッキーシュークリームを、自分でも作ってみたいと思い挑戦しました

このレシピの生い立ち
Les sens cielさんのおしゃれなYou Tube動画を拝見し、クッキーシュークリームを作ってみたいと思い立ったため。セブンイレブンのチョコっとリラックシューをイメージしたのですが、出来栄え、味わい共に遠く及びません。また再挑戦です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

Φ9cm 9個分
  1. シューサブレ
  2. 薄力粉 35g
  3. ココアパウダー 6g
  4. グラニュー糖 35g
  5. 無塩バター 35g
  6. パータ・シュー
  7. 豆乳 100g
  8. 無塩バター 42g
  9. 岩塩 ひとつまみ
  10. 薄力粉 45g
  11. 強力粉 8g
  12. ココアパウダー 8g
  13. (L) 2個
  14. クレーム・デュプロマット
  15. カスタードクリーム ID19616231 70g
  16. 生クリーム 60g
  17. グラニュー糖 7g
  18. ニラエッセンス 適量
  19. クレーム・ショコラ
  20. 生クリーム(1) 40g
  21. 水飴 15g
  22. ダークチョコレート 25g
  23. 生クリーム(2) 75g
  24. 溶けない粉砂糖 適量

作り方

  1. 1

    ◆シュー・サブレ
    材料をフードプロセッサで攪拌し、まとまったらラップにくるんで綿棒で長方形にのして冷蔵しておく

  2. 2

    冷え固まったら2.5mm厚に伸ばしてΦ6cmに型抜きする。2番生地も全部使って10個型抜きできた

  3. 3

    ◆パータ・シュー
    卵を湯煎にかけて解きほぐし36℃まで温めておく

  4. 4

    薄力粉、強力粉、ココアパウダーを合わせて3回ふるっておく

  5. 5

    豆乳とバターを合わせて鍋に入れ、岩塩を削り入れて弱火でフツフツするまで加熱する

  6. 6

    煮立ったらふるって置いた粉類をふるい入れる

  7. 7

    鍋を中火にかけて焦げ付かないようにゴムベラでせっせと練り混ぜる

  8. 8

    鍋底に膜が張るくらいになってきたら火を止めてボールに移す

  9. 9

    解いた卵を5〜6回に分けて注ぎ入れ、その都度よく混ぜ合わせる

  10. 10

    ゴムベラから垂れる生地が三角形になってボールに落ちるくらいになったら絞り袋に押し込む

  11. 11

    計ったら260gちょっとあった。10個等分できれば、ひとつ26gというわけだが..

  12. 12

    オーブントレーにクッキングシートを敷いた鉄板を置き、まず5個分絞り出す

  13. 13

    全体に霧吹きで水を吹きかけた後、その上に冷やしておいたシューサブレをそ〜っと載せる

  14. 14

    180℃に予熱したオーブンを170℃設定で40分、さらに温度を150℃に下げて10分焼成する

  15. 15

    1巡目の焼き上がりはこんな感じ。オーブン内の温度ムラで膨らみが不均一になってしまう

  16. 16

    2巡目も完了して10個焼けた。んん.. 最後の1個はパータ・シューの量が足りずにオマケの子になってしまった

  17. 17

    ◆クレーム・デュプロマット
    レシピID19616231のカスタードクリームを作る。材料はレシピの1/2で出来上がり90g

  18. 18

    生クリーム、グラニュー糖、バニラエッセンスを合わせて7分立てにする

  19. 19

    冷蔵庫で冷やして置いた17をボールに移し、よく練る

  20. 20

    そこに18をゴムベラで2すくいほど投入してよく混ぜ合わせる

  21. 21

    残りの18を再度ハンドミキサーであわ立てて9分立てにする

  22. 22

    20と21を合わせてよく混ぜ合わせ、シュークリーム口金を付けた絞り袋に詰める

  23. 23

    ◆クレーム・ショコラ
    水飴と生クリーム(1)を鍋に入れ、弱火でふつふつ煮立つまでよくかき混ぜながら加熱する

  24. 24

    砕いたダークチョコレートに17を注ぎ入れる

  25. 25

    ブレンダーを使ってかき混ぜてしっかり乳化させる

  26. 26

    ボールに移し替えて40℃になるまで冷ます

  27. 27

    室温に戻して置いた生クリーム(2)を注ぎ入れる。(レシピの4倍量をまとめて仕込んだため生クリーム(2)は300g)

  28. 28

    泡立て器でよく混ぜ合わせる。28 ℃まで温度が下がったら落としラップをして冷蔵庫で一晩冷やしておく

  29. 29

    一晩冷やして固まった28にハンドミキサーをぶっ刺して固めにあわ立てる。22同様に絞り袋に詰める

  30. 30

    シュー底に爪楊枝で穴を開け、そこに口金を突っ込んでクレーム・デュプロマットを注入する

  31. 31

    次にクレーム・ショコラをシュー底が膨らんでハリが出てくるまで慎重に注入する

  32. 32

    フィリングの注入が終わったら、溶けない粉砂糖を茶こしでふるって完成

  33. 33

    切ってみると断面はこんな感じになりました。後追い注入したクレーム・ショコラが偏ってる( ;´Д`)

コツ・ポイント

パータ・シューは中火でできるだけ根気よく練り混ぜて水分を飛ばさないと焼成時になかなかふっくらと膨らんできませんね。また、オーブン内の温度ムラで場所によっては膨らみにだいぶ差が出てしまうようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cremson
cremson @cook_40132916
に公開
妻の入院がきっかけとなってスイーツ作りにのめり込み始めた還暦過ぎのオッさんです。スポンジケーキ、タルト、ムースやレアチーズケーキ作りにせっせと取り組んでおります。怖いもの知らずのど素人ですので、いろいろ思いつきてチャレンジするネタのレシピを、あれこれと紹介させていただきたいと思います。ハンドルネームのcremsonはかつて企画・開発したLSIの名前です。crimsonの綴り間違いではありません。
もっと読む

似たレシピ