鯉のぼりケーキ・こどもの日・端午の節句

こどもの日に、鯉のぼりケーキを作ろう♬
子供が喜ぶケーキです。
このレシピの生い立ち
こどもの日に鯉のぼりケーキでお祝いがしたくて作りました♪
鯉のぼりケーキ・こどもの日・端午の節句
こどもの日に、鯉のぼりケーキを作ろう♬
子供が喜ぶケーキです。
このレシピの生い立ち
こどもの日に鯉のぼりケーキでお祝いがしたくて作りました♪
作り方
- 1
スポンジケーキの作り方はこちらです。ID: 21728714
- 2
バナナはスライスします。
チョコは、刻んでおきます。 - 3
スポンジケーキは3枚にスライスし、重ねて、鯉のぼりの形に切ります。角を落とし、尻尾の付け根にくぼみをつけます。
- 4
生クリームを泡立てます。8部立てで、お玉一杯分を、別ボールに入れ、食紅を入れよく混ぜておきます。濃いめに色をつけます。
- 5
残りはよく泡立てます。
- 6
台に、スポンジケーキを固定する為、生クリームを少し置き、スポンジケーキを乗せます。シロップを塗り、生クリームを塗ります。
- 7
刻んだチョコをのせ、生クリームを塗ります。
- 8
2段目のスポンジケーキを乗せ、シロップ、生クリーム、バナナ、チョコの順に乗せ、生クリームを塗ります。
- 9
上になるスポンジケーキをのせ、シロップ、下塗りのクリームを塗り、
仕上げのクリームを塗り、色をつけたクリームを塗ります。 - 10
丸型の口金を、大、小、用意して、絞り袋にセットします。
白い生クリームを、二つに入れます。 - 11
大の口金で、鯉のぼりの
①口のフチを一周②色付きクリームの境目部分を斜めに③目の部分、にクリームを絞ります。 - 12
小の口金で、①頬の部分、②えらの部分、③ウロコ、④しっぽ、⑤上と下のヒレを描きます。
- 13
残ったチョコを耐熱皿に入れ、30秒レンジにかけ、よく溶かします。
クッキングシートに、目とヒゲを作り、冷蔵庫で冷やします - 14
チョコが固まったら、目と、ヒゲの部分に箸を使ってチョコを置きます。
最後に、小の口金のクリームで、目を付けて完成です。 - 15
チョコスポンジケーキの作り方はこちらです。ID: 20603704
コツ・ポイント
食紅は、緑を使用しました。
お好みの色で色をつけてください。
目の付け方で、いろんな表情が出来ます。
皆さんの鯉のぼりケーキが楽しみです♬
似たレシピ
-
-
-
5月5日子供の日 コイキングのぼりケーキ 5月5日子供の日 コイキングのぼりケーキ
コイ(キング)のぼりケーキです!子供の日やポケモン好きなお子様などにぜひ♪端午の節句定番ケーキになりそう♡ みさちひ -
-
-
-
☆2006年端午の節句☆こいのぼりケーキ ☆2006年端午の節句☆こいのぼりケーキ
こどもの日にちなんで作ったケーキです♪簡単なデコレーションなので子供達にもすぐに「こいのぼり」だとわかってもらえました(^^ゞ Chef Kei -
-
-
その他のレシピ