少ない具でも美味しい♪簡単な卯の花

バーバMAKI
バーバMAKI @cook_40128895

玉ねぎがポイントの簡単な卯の花です。冷蔵庫にある野菜でできちゃいます。ぜひ試してみてください。作り置きにもおすすめです。
このレシピの生い立ち
母の卯の花は具沢山で美味しかったけれど、長ネギ・ゴボウ・干し椎茸などは常備していないこともあって。。たまたま、玉ねぎのみじん切りを入れたら、具が少なくても旨味が感じられて美味しかったので、アップしてみました。是非、試してみてくださいね。

少ない具でも美味しい♪簡単な卯の花

玉ねぎがポイントの簡単な卯の花です。冷蔵庫にある野菜でできちゃいます。ぜひ試してみてください。作り置きにもおすすめです。
このレシピの生い立ち
母の卯の花は具沢山で美味しかったけれど、長ネギ・ゴボウ・干し椎茸などは常備していないこともあって。。たまたま、玉ねぎのみじん切りを入れたら、具が少なくても旨味が感じられて美味しかったので、アップしてみました。是非、試してみてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. おからパウダー 30g
  2. 120g
  3. 玉ねぎ 半分
  4. 人参 半分
  5. 小松菜 半袋
  6. 油揚げ 1枚
  7. 昆布だし(顆粒) 小1
  8. ◎醤油 大1
  9. ◎酒 大1
  10. ◎みりん 大1
  11. ◎砂糖 大1
  12. 150㏄
  13. 油(炒め用) 適量

作り方

  1. 1

    ボールにおからパウダーと水120gを入れて戻します。(生おから150gならそのまま使います)

  2. 2

    玉ねぎと小松菜はみじん切りに、人参と油揚げは千切りにします。

  3. 3

    鍋に油を熱して、中火で玉ねぎを透明になるまで炒めます。

  4. 4

    玉ねぎが透明になったら、小松菜と人参も入れて炒めます。

  5. 5

    小松菜がしんなりしたら火を弱めて、1のおから・油揚げ・◎の調味料を入れて炒めます。ヘラやしゃもじを使うと炒めやすいです。

  6. 6

    お好みのしっとり加減になったら完成です。水分を飛ばし過ぎるとパサパサになるので注意して下さい。

コツ・ポイント

生のおから150gでもOKです。
具は、きのこや他の野菜やひじきなどお好みで。
玉ねぎは、旨味のポイントなので必ず入れてください。
だしの素は、鰹だしなどお好みでOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
バーバMAKI
バーバMAKI @cook_40128895
に公開
ビールをこよなく愛しています♪ただ今、小学四年生の息子の育児に奮闘中。役に立つ幼児食や、簡単おつまみレシピを載せています。2017年9月末からレシピの投稿を始めました。マイペースにやっていますが、少しずつれぽを頂けるようになり、励みになっています♪フォローしてくださっている方にも感謝しています。素人ですので、レシピの見直しや削除をすることもあります。
もっと読む

似たレシピ