マグロの手こね寿司

春の菜 @cook_40082187
甘めの漬けダレでご飯に味がついて美味しい!カツオでもマグロでもOKです。
このレシピの生い立ち
おかげ横丁で食べた手こね寿司が美味しくて、家で再現してみました。
マグロの手こね寿司
甘めの漬けダレでご飯に味がついて美味しい!カツオでもマグロでもOKです。
このレシピの生い立ち
おかげ横丁で食べた手こね寿司が美味しくて、家で再現してみました。
作り方
- 1
砂糖、酒、みりんを500Wで30秒チンして煮切る
醤油を加えて冷ましておくマグロ(カツオ)は薄く切って漬け汁に浸す。
- 2
落としラップをして、冷蔵庫で1時間、寝かせる。
落としラップをする事で、味が染みやすくなります。
- 3
大葉を細切り
生姜の甘酢漬けは荒く刻んでおく
紅生姜の場合は刻まなくてOK
- 4
炊いたご飯に寿司酢とマグロの漬け汁(大さじ2)を加えて、混ぜ合わせる。
大葉と刻んだ生姜を2/3程加えて、混ぜ合わせる
- 5
マグロ、残りの大葉と生姜を色良くトッピングしたら完成です。
コツ・ポイント
手こね寿司はマグロでもカツオでも作れるそうです。
マグロの漬け汁はご飯にしっかり味がつく位入れたほうが美味しいです。(全部入れても全然平気です)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21830602