かんたん♪喫茶店のモーニング風 茶碗蒸し

らむ☆ママ
らむ☆ママ @cook_40124940

かんたんなので毎日でも作れちゃう♪
喫茶店のモーニング風 茶碗蒸し 
このレシピの生い立ち
岐阜や愛知では喫茶店のモーニングで茶碗蒸しが出るお店があります。
そんな喫茶店の茶碗蒸しを、毎日家で食べたいと思い、試行錯誤しました。

かんたん♪喫茶店のモーニング風 茶碗蒸し

かんたんなので毎日でも作れちゃう♪
喫茶店のモーニング風 茶碗蒸し 
このレシピの生い立ち
岐阜や愛知では喫茶店のモーニングで茶碗蒸しが出るお店があります。
そんな喫茶店の茶碗蒸しを、毎日家で食べたいと思い、試行錯誤しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

うちでは多めの3人前。上手く分ければ4人前可。、
  1. 白だし 大さじ3
  2. みりん 小さじ1
  3. しょうゆ 小さじ1
  4. 上記の調味料を入れ全部で400mlになるように
  5. M〜S 2個
  6. ひとつまみ
  7. 〜〜〜ここからは具です〜〜〜
  8. 長芋銀杏等そのときあるものを入れてます 人数分
  9. 干し椎茸 無くても可 人数分
  10. 鶏肉あさりの剥き身 人数分
  11. 冷凍のコーン なくても可 人数分×3
  12. 冷凍の枝豆 人数分×3
  13. 花麩 人数分

作り方

  1. 1

    みりん、しょうゆ、白だしをボール等に入れ、水を400mlになるように入れる。私は時短のため&お麩や乾燥椎茸を入れてます。

  2. 2

    大きめの鍋にお湯を入れ、沸騰するまで熱しておきます。
    お湯の量は器の1/3くらいにお湯がくる量にします。

  3. 3

    先程の出汁に卵を2つ割り、溶く。
    椎茸とお麩は取り出し、茶碗蒸しの器にそれぞれ入れて他の具材も入れます。

  4. 4

    一度越します。その後卵液を器に注ぎます。
    泡があったらスプーンで取り除きます。
    取り除かないと巣になってしまいます。

  5. 5

    大きめの鍋で、器を入れた時に熱したお湯が半分ほどになるようにしたお鍋に、茶碗蒸しの器を入れ、器の蓋と鍋の蓋も閉める。

  6. 6

    我が家では中火で6分蒸し、その後余熱。
    火の加減や時間は、卵の大きさによっても違うので、調整してください。

コツ・ポイント

毎日朝、茶碗蒸しを食べ終わった後、すぐに作り、火にかけて作っています。とても簡単にできるのでぜひお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
らむ☆ママ
らむ☆ママ @cook_40124940
に公開
お料理大好きな主婦です(^^)
もっと読む

似たレシピ