我が家の角煮

ママさん調理師
ママさん調理師 @cook_40211036

娘と旦那の大好物!!
とろっとろに煮込まれた豚バラ肉と半熟卵の相性がたまらないそうです。
このレシピの生い立ち
うちの味をお店にも出せるように改良したものです。
父がつくってた味って豪快だけど美味しかった。記憶の味です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. バラ肉 1キロ
  2. 青ネギ 2本分
  3. しょうが 20g
  4. 調味料
  5. 醤油 150cc
  6. 味醂 200cc
  7. 砂糖 40g〜60g

作り方

  1. 1

    豚バラを脂面を下にして火を入れ、表面だけ焼き目がつくように焼き入れしていく。

  2. 2

    全面焼き色を入れると脂が出てくるのでこれは捨てます。

  3. 3

    他の鍋にお湯を沸騰させ、青ネギ2本分としょうがスライスをいれ、豚バラをいれて5分煮ていらない脂やアクを落とします。

  4. 4

    5分程にるとアクがでてるのでとります。そしてバラ肉を取り出し肉についているアクなどを洗い流します。
    茹で汁はスープなどに

  5. 5

    調味料を合わせておきます。

  6. 6

    豚バラを食べやすい大きさに切り鍋にいれます。

  7. 7

    調味液を入れ、水を豚バラが隠れるほどいれます。
    肉面が下で脂側が上になるように肉をいれておく。

  8. 8

    オープンペーパーで落とし蓋をして中火で火を入れていきます。
    25分ほどコトコト煮て一度火を止めます。

  9. 9

    一度火を止め冷ます事で肉に味が入ります。
    また粗熱が取れたくらいに火を入れて25分程にていきます。

  10. 10

    良い色に煮え、トロトロになりました。
    肉面が煮汁から出てたりすると固い肉になりますので、肉は煮汁と落とし蓋で保護!!

  11. 11

    お好みで玉子や大根を⑨の段階で加えてください。

  12. 12

    煮汁だけ取り出し違うフライパンで煮汁を煮詰めて盛り付けの際にかける。

  13. 13

    ※砂糖の量は40だとすっきり50だと普通60だと甘めみたいに思ってください。

コツ・ポイント

お肉は煮汁から出ないようにしないと固くなります。調理途中で火を止めて味を染み込ませること!!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ママさん調理師
ママさん調理師 @cook_40211036
に公開
男の子の双子ちゃんと娘さんとで、毎日てんやわんやしながら楽しく調理!!お料理は楽しいもの!無理せず手を抜くとこは抜いて笑顔になる食べ物を子供達と作って行けたらいいなぁーって感じてやってます。
もっと読む

似たレシピ