《ヴィーガン》小麦不使用のしそ巻

ス〜さん
ス〜さん @cook_40306406

宮城県の郷土料理しそ巻をアレルギー対応で作りました。
小麦、砂糖不使用。
このレシピの生い立ち
大好きな思い出の味のしそ巻を食べたくなったのですがアレルギーのため市販のものは食べられない&レシピがないので作り書き留めました。

《ヴィーガン》小麦不使用のしそ巻

宮城県の郷土料理しそ巻をアレルギー対応で作りました。
小麦、砂糖不使用。
このレシピの生い立ち
大好きな思い出の味のしそ巻を食べたくなったのですがアレルギーのため市販のものは食べられない&レシピがないので作り書き留めました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個分
  1. 甘めの味噌(ヤマサキの大豆を使わないおみそ調味料) 50g
  2. 米粉 25g
  3. くるみ 50g
  4. --------------------------------------------------
  5. 米油 適量

作り方

  1. 1

    くるみを包丁で刻みフライパンで乾煎りする。
    器によけておく。

  2. 2

    フライパンに味噌50gと米粉25gを入れ弱火(IHで火力200)で焦がさないようによく混ぜる。5分程したら火を止める。

  3. 3

    紫蘇を洗い水気をキッチンペーパーなどでよく拭き取り茎の部分をカットする。
    乾燥しないようにボウルなどに入れラップをかける

  4. 4

    (※茎部分がもったいない時は細かく刻んでおく。)
    味噌ダネが温かいうちにくるみと刻んだ紫蘇の茎を加えよく混ぜる。

  5. 5

    バット(なければ平らなお皿)に味噌をならして入れる。

  6. 6

    冷蔵庫で1時間冷やす。時間がないor時短したい方は冷凍庫に15〜20分入れる。

  7. 7

    ※冷やすことで味噌ダネがダレず扱いやすくなります。
    時間になったら味噌ダネを取り出す。

  8. 8

    親指の爪位の量の味噌を紫蘇の上に乗せ少しキツめに巻き爪楊枝に刺す。
    ※この時怪我に注意して下さい。

  9. 9

    ※爪楊枝が刺さりにくい時はまな板を使います。爪楊枝の先端をまな板に向けて慎重に刺して下さい。

  10. 10

    全て差し終わったらフライパンに油を少し多めに引き弱火で両面軽く焼く。

  11. 11

    このレシピは1枚の紫蘇に対して味噌ダネがかなり少なめです。味噌たっぷりにしたい方はお好みで2〜3倍の量で作って下さい。

  12. 12

    #グルテンフリー#ギルトフリー#ヴィーガン#Vegan #郷土料理

  13. 13

    #紫蘇大量消費#大葉大量消費#ごはんのお供#お弁当#おやつ#おつまみ

  14. 14

    今回はこちらのヤマサキさんの〝大豆を使わないおみそ調味料〟を使いました♪
    米こうじ、玄米、塩のみで作られたお味噌です。

コツ・ポイント

★甘めの味噌を使うことで砂糖不使用でも美味しく作れます。
★お味噌を選べば大豆、小麦、出汁不使用で作れるのでヴィーガンの方や大豆、小麦アレルギーの方も対応できます。
★くるみアレルギーの方は胡麻で代用可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ス〜さん
ス〜さん @cook_40306406
に公開
2020年7月2日開始★小さな頃から食べることが大好き!約5年前から食物アレルギーになりほぼ自炊生活です。小麦粉を使わない低糖質なメニューをシェアします。美味しく食べてカラダに優しいレシピを心がけています。 ※UPしたレシピは何度も作っていく中で書き直し、追記する事があります。ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ