シジミの香味しょうゆ漬け

Midobas @cook_40303955
台湾在住の友人がおいしいよ〜と言う生のシジミを使ったおつまみレシピ。ねっとりとおいしくお酒にとてもよく合います。
このレシピの生い立ち
シジミを生で食べる…?という興味から作ってみました。工程を守れば無問題で美味しくいただけます。
シジミの香味しょうゆ漬け
台湾在住の友人がおいしいよ〜と言う生のシジミを使ったおつまみレシピ。ねっとりとおいしくお酒にとてもよく合います。
このレシピの生い立ち
シジミを生で食べる…?という興味から作ってみました。工程を守れば無問題で美味しくいただけます。
作り方
- 1
【シジミの下処理1】
シジミはよく洗い、塩水(水1L塩小1)につけて1時間程度塩抜きをする。 - 2
【シジミの下処理2】
塩抜きしたシジミをさっと洗ってから水気を拭いてビニール袋に入れて24時間以上冷凍する。 - 3
鍋に香味しょうゆの材料を全て入れ中火にかけ、沸騰したら火を止めて冷ます。
- 4
フタ付きの容器に、冷凍させたシジミを入れ、上から3の香味しょうゆを注ぎ常温で3~4時間おく。
- 5
シジミの口が開いたら冷蔵庫へ入れて一晩置く。翌日から食べられる。
コツ・ポイント
砂抜きや冷凍、漬けるなど時間はかかりますが簡単なのでシジミのお安い時にはぜひ!貝に口をつけてちゅるりとどうぞ!
追記:紹興酒がないときにウイスキーで作ってみましたがこれはこれでさっぱりとして美味しい!個人的なオススメはウイスキー漬けです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
本場台湾料理 しじみ醤油漬け 鹹蜆仔 本場台湾料理 しじみ醤油漬け 鹹蜆仔
台湾で食べる生しじみの醤油漬けの本場レシピです。手で貝を開きながら食べます。2019.11.17 レシピの分量変更済 ごーさんず! -
-
台湾屋台料理風しじみの醤油漬け 台湾屋台料理風しじみの醤油漬け
台湾屋台料理のあの「しじみの醤油漬け」は、しじみを生で仕上げるので難しいですが、これは、「らしい」味でお気に入りです。 ケトンダイエット食
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21839891