ホッケのすり身汁

鹿部さっちゃんクック @cook_40296956
醤油仕立ての、田舎のすり身汁です。懐かしい母の味です。
このレシピの生い立ち
子供の頃母が、良く作ってくれたホッケのすり身汁です。最近は販売してないので、作っていませんでしたが、今日は漁師さんから沢山ホッケを頂きました。すり身に挑戦し、自家製すり身で献立しました。沢山出来たので、母が施設から一時帰宅した時又作ります。
ホッケのすり身汁
醤油仕立ての、田舎のすり身汁です。懐かしい母の味です。
このレシピの生い立ち
子供の頃母が、良く作ってくれたホッケのすり身汁です。最近は販売してないので、作っていませんでしたが、今日は漁師さんから沢山ホッケを頂きました。すり身に挑戦し、自家製すり身で献立しました。沢山出来たので、母が施設から一時帰宅した時又作ります。
作り方
- 1
ジャガイモは乱切り人参は半月切りします。
- 2
長ネギは斜め切り、豆腐は四等分し、1センチ幅に切ります。ワカメも戻します。
- 3
すり身300グラムを準備します。レシピID:21846953参照
- 4
水に、ジャガイモ、人参、出汁パックを入れ火にかけます。
- 5
ジャガイモに竹串が通るようになったらすり身をスプーンで少しづつ入れます。醤油、みりん、酒も入れます。
- 6
味がなじんだら、豆腐、長ネギ、戻しワカメを入れ、出来上がりです。
コツ・ポイント
豆腐、長ネギ、ワカメは最後に、入れて下さい。醤油の塩分濃度は、お好みで調整して下さい。出汁はそれぞれの家庭の出汁を使用して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21848315