季節の変わり目に飲む梅干し白湯

主夫パートおじさん短大生
主夫パートおじさん短大生 @cook_40301708

私は季節の変わり目に必ずおなかをこわします。そういうときに母から教わった梅干しイン白湯に新生姜を加えてみました。
このレシピの生い立ち
新生姜をなにかに使えないかなと思い梅干し白湯に加えました。梅雨が来る前一週間ほど体調がすぐれないので季節の変わり目に必ず飲んでいますが塩分の取り過ぎに気を付けましょう。

季節の変わり目に飲む梅干し白湯

私は季節の変わり目に必ずおなかをこわします。そういうときに母から教わった梅干しイン白湯に新生姜を加えてみました。
このレシピの生い立ち
新生姜をなにかに使えないかなと思い梅干し白湯に加えました。梅雨が来る前一週間ほど体調がすぐれないので季節の変わり目に必ず飲んでいますが塩分の取り過ぎに気を付けましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ひとりぶん
  1. 梅干し 大なら1個
  2. 新生姜 スライス3枚
  3. 白湯(沸騰させた湯) マグカップ一杯ぶん

作り方

  1. 1

    マグカップに梅干しと新生姜を入れてお湯を注ぐだけです。母から教わったのは梅干しのみ入れるものです。

コツ・ポイント

甘い梅とか天日干しをしていない梅干しではなく無添加天然天日干しの梅干しを使ってください。私の知っている梅農家さんのお話しでは「3年熟成がよい」とおっしゃられておりました。中国の五行思想からの考え方で3年熟成すると陰から陽になるとのことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
主夫パートおじさん短大生
に公開
主夫でパートでおっさん。。趣味の洋裁が本業となりそうだったが無理そう。自己啓発本に飽きた。韓ドラ大好きおじさん。腸活アドバイザー、食生活指導士です。通信制の短大生です。
もっと読む

似たレシピ