ライスバーガーみたいな☆おにぎらず

クックJAVJ7C☆ @cook_40296857
スクリュウロックの蓋を使っておにぎらずを作ったよ
このレシピの生い立ち
おかずとご飯を一緒にとれるので山ご飯にいいと思い作ったのが始まりでした。
大きなおにぎりですが具材が多いのでペロリといけます。
ご飯をすし飯にしてハンバーグのかわりに、ローストビーフやスモークサーモンを挟む時もあります。
ライスバーガーみたいな☆おにぎらず
スクリュウロックの蓋を使っておにぎらずを作ったよ
このレシピの生い立ち
おかずとご飯を一緒にとれるので山ご飯にいいと思い作ったのが始まりでした。
大きなおにぎりですが具材が多いのでペロリといけます。
ご飯をすし飯にしてハンバーグのかわりに、ローストビーフやスモークサーモンを挟む時もあります。
作り方
- 1
スクリューロックの蓋2個使います。
- 2
蓋にそれぞれラップをしく。
- 3
おむすびの素などを混ぜたご飯をラップの上に敷く。
使い捨て手袋をはめた手で平らにならす。 - 4
片方に十分に水気を絞ったレタス
- 5
ハンバーグをのせる。(普段はマルシンハンバーグをやいたもの。今回買い置きがなくて)
- 6
チーズをのせる
- 7
卵焼きをのせる。卵焼き器がなくて、半熟の卵をかき揚げリングで成型して焼きました。卵焼き入ると味が全然違います。
- 8
上にご飯だけ入ってる方の蓋ごとのせて挟む。このとき右手で上から押しつけながら左手中指と薬指で側面を中に抑え込んで形作る
- 9
寿司海苔で包んだ後にラップで包み、上下スクリュウロックの蓋で挟んで押し付けて成型して完成
コツ・ポイント
ご飯は少し冷まして下さい。
レタスは食べにくい具材なのでなくてもいいです。レタスを少しにして梅肉をいれる時もあります。トマトは水気が多すぎてだめでした。
寿司海苔が噛みきれないような時は、火であぶるかキッチン鋏で数か所切り込み入れます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21857411