鶏肉の塩こうじガーリックソテー★

ハナマルキレシピ
ハナマルキレシピ @cook_40075879

鶏肉を液体塩こうじに漬けこむことで、加熱しても柔らかくジューシーに仕上がります♪
このレシピの生い立ち
にんにく入りオイルで調理することで、食欲の増すスパイシーな1品に!

鶏肉の塩こうじガーリックソテー★

鶏肉を液体塩こうじに漬けこむことで、加熱しても柔らかくジューシーに仕上がります♪
このレシピの生い立ち
にんにく入りオイルで調理することで、食欲の増すスパイシーな1品に!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 200g
  2. 液体塩こうじ(漬けこみ用) 大さじ1
  3. にんにくチューブ 3㎝
  4. オリーブオイル 小さじ2
  5. ズッキーニ 1/2本
  6. パプリカ(赤) 1/3こ
  7. 液体塩こうじ(味付け用) 小さじ1
  8. 粗びき黒こしょう 適量

作り方

  1. 1

    ハナマルキの「液体塩こうじ」を使用します。

  2. 2

    ①鶏もも肉の両面をフォークで数ヶ所刺し、一口大に切る。

  3. 3

    ②袋に鶏もも肉と液体塩こうじ(味付け用)を入れ、よく揉みこみ、冷蔵庫で30分~1時間漬けこむ。

  4. 4

    ③ズッキーニは1cm幅の輪切りにする。
    パプリカ(赤)はひと口大の乱切りにする。

  5. 5

    ④フライパンにオリーブオイル、にんにくチューブを入れて香りが立つまで弱火で熱する。

  6. 6

    ⑤②の鶏肉を皮目から入れて中火で焼き、焼き目が付いてきたら裏返す。蓋をして3分加熱する。

  7. 7

    ⑥ズッキーニ、パプリカを加え、しんなりするまで強めの中火で何度か裏返しながら焼く。

  8. 8

    ⑦液体塩こうじ(味付け用)を加えて強火でさっと炒め、粗挽き黒こしょうをふって味を調える。

コツ・ポイント

・香りを強くしたい場合は生にんにくを使っても。工程2でにんにく(チューブ)の代わりに包丁の背でつぶしたにんにく1片をフライパンに入れ、香りが立ってきたらにんにくを取り出してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハナマルキレシピ
に公開
「♪おみそな~ら ハナマルキ♪」のCMでおなじみの「ハナマルキ」の公式レシピページです。お味噌とともに「塩こうじ」も販売、その「塩こうじ」レシピを掲載しています。特に液体状の「液体塩こうじ」を販売しているのはハナマルキだけ!「液体」の「使いやすさ」と「おいしさ」をぜひ体験してください!facebook: 「ハナマルキ」 twitter: @Hanamaruki_PR
もっと読む

似たレシピ