【お鍋で簡単!お店の味】トロトロ茶碗蒸し

zubonyan
zubonyan @cook_40297106

小腹がへったときのお夜食にぴったり。
具はカニカマ(冷蔵庫ストック)とパクチー(自家栽培)の組み合わせがうちの定番です。
このレシピの生い立ち
茶碗蒸しが好きで、とにかく楽にお店の味を作りたかった。
レンチンではあまり美味しくならず。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 1個
  2. 白だし 小さじ1
  3. お好みの具(カニカマかまぼこ、鶏肉、みつば、海鮮など) 適量
  4. 100ml

作り方

  1. 1

    卵を割ってよくほぐす。
    (このタイミングで深めのフライパンや鍋に、容器の半分くらいの深さの水を入れて点火しておく)

  2. 2

    ①に白だしと水を入れてよく混ぜる。

  3. 3

    器にこし器をセットして、②を流し入れ、アルミホイルで蓋をする。
    ※具を入れるときはこのタイミングで。

  4. 4

    沸騰したお湯の中に③を入れ、お鍋の蓋をして弱火でタイマー9分。
    (2人分なら10分くらい)
    出来上がり!

コツ・ポイント

・加熱時間はつくる量に合わせて調節してください。今回は一般的な茶碗蒸しの容器で1人分をつくる場合の加熱時間目安です。
・火を通しすぎると膨らんだりかたくなってしまいますので、表面に少し水分が残ってるくらいが美味しいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

zubonyan
zubonyan @cook_40297106
に公開
料理は嫌いだけど、美味しいものが食べたい。『できるだけ楽に、シンプルで、美味しい』がテーマの自分用memoです。 常備調味料は、コンソメ、中華だし(鶏ガラ)、ほんだし、白だし/ぬちまーす(海の塩)、黒糖、粗びき黒こしょう/エクストラバージンオリーブオイル、ごま油/酒、米酢、生醤油(キッコーマンの紫)、本味醂。愛用の調理器具はフィスラーの圧力鍋とノンフライヤー。米は玄米派です。
もっと読む

似たレシピ