タイワンエンマコオロギの竜田揚げ

もしむしちゃんねる
もしむしちゃんねる @cook_40296533

衣がカラッとしてるので、翅や脚が気になりません。コオロギの旨味と醤油の風味がお酒のつまみに最適です♪
このレシピの生い立ち
飲み会のつまみに、実験で余ったコオロギ(※)を有効利用できないかと思い、竜田揚げにしました。研究室のメンバーからも好評です!
※衛生管理して飼育した個体です.

タイワンエンマコオロギの竜田揚げ

衣がカラッとしてるので、翅や脚が気になりません。コオロギの旨味と醤油の風味がお酒のつまみに最適です♪
このレシピの生い立ち
飲み会のつまみに、実験で余ったコオロギ(※)を有効利用できないかと思い、竜田揚げにしました。研究室のメンバーからも好評です!
※衛生管理して飼育した個体です.

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. タイワンエンマコオロギ 30頭
  2. 醤油(麺つゆなどでも可) 大さじ1
  3. 片栗粉 大さじ1
  4. オリーブオイル 30mL
  5. マヨネーズ 適宜

作り方

  1. 1

    成虫または1.5cm以上の幼虫を30頭ほど集める

  2. 2

    ふん抜きのため、1〜2日間ほど絶食させるとよい(しなくてもそれほど臭みは気にならない)

  3. 3

    冷凍庫に30分ほど入れて麻酔する

  4. 4

    醤油にコオロギを絡ませる

  5. 5

    コオロギを片栗粉にまぶす

  6. 6

    高温のオリーブオイルで1分〜2分揚げる

  7. 7

    水菜を4〜5cmほどに切って皿に敷き、その上に揚がったコオロギを盛る

  8. 8

    マヨネーズを皿の端につけ、完成

コツ・ポイント

万が一寄生虫,病原菌等がいるといけないので、十分に加熱する必要がありますが、1頭が小さいのですぐ火が通ります。揚げすぎると苦味が出るので焦げない程度にしましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もしむしちゃんねる
に公開
ムーンショット型農林水産研究開発事業「昆虫利用型食料生産コンソーシアム」公認アカウント|「もし、むしが日々の食卓をいっそう豊かにする世の中になったら…」衛生的に管理して飼育した昆虫の虫体や粉末を調理します。なお甲殻類アレルギーの主要アレルゲンであるトロポミオシンは、昆虫を含む汎甲殻類で構造が類似し、交叉反応性を示すことがあるため、えび・かにアレルギーをお持ちの方はご利用をお控えください。
もっと読む

似たレシピ