ズッキーニでつくる棒々鶏

きゅうりの替わりに生のズッキーニを使った棒々鶏です。ごまだれが絡んで本当においしいので、ぜひ!
このレシピの生い立ち
ズッキーニが生で食べられるのを知ってつくってみたら、ズッキーニの食感とごまだれの組み合わせがおいしすぎてびっくりしたレシピです。水っぽくならないからごまドレッシングの風味がひき立って本当においしい棒々鶏になります!
ズッキーニでつくる棒々鶏
きゅうりの替わりに生のズッキーニを使った棒々鶏です。ごまだれが絡んで本当においしいので、ぜひ!
このレシピの生い立ち
ズッキーニが生で食べられるのを知ってつくってみたら、ズッキーニの食感とごまだれの組み合わせがおいしすぎてびっくりしたレシピです。水っぽくならないからごまドレッシングの風味がひき立って本当においしい棒々鶏になります!
作り方
- 1
鶏胸肉の皮を取り除き、塩(下味用)をすりこんで30分〜1時間ほど置きます。
- 2
鍋に鶏胸肉、水、日本酒を入れて中火にかけます。
- 3
沸騰したら弱火にして更に5分茹でます。(鶏肉が大きい場合は長めに茹でて調整してください)
- 4
火を止めたら鍋にフタをしてそのまま30分以上余熱で加熱します
- 5
鍋からあげて、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
- 6
ゆでた鶏肉を食べやすい大きさに細くさきます。
- 7
白ごまをすります(サラサラした状態から更に油分が出て少ししっとりするまで)
- 8
すった白ごまと、醤油、しょうが、酢、砂糖、ごま油を混ぜます。
- 9
ズッキーニを7cmくらいの長さに切ります。
- 10
スライサーで2mmくらいの厚さにスライスします。
- 11
3mmくらい幅の千切りにします。
- 12
皿にズッキーニの千切りを敷いてその上に鶏肉を盛り付け、ごまだれをかけます。
- 13
*つくれぽありがとうございます。おいしいとコメントいただけるとすごく自信になります!
コツ・ポイント
・切ったあとのズッキーニどうしはくっつきやすいので、すぐに食べない場合は少量のごま油(分量外)であえて保存してください。
・ドレッシングは、最初にごまをすってそこに他の材料を入れてつくると、すり鉢だけでできて後片付けがラクです!
似たレシピ
その他のレシピ