大豆粉でヘルシー☆いかのお好み焼き

kaana57 @kanakosato
小麦粉の代わりに大豆粉を使った低糖質のお好み焼き。
ながいもを入れることでふんわり仕上がります。
このレシピの生い立ち
休日ランチ用に、ダイズパウダーを使ってヘルシーなお好み焼きを作りました。
大豆粉でヘルシー☆いかのお好み焼き
小麦粉の代わりに大豆粉を使った低糖質のお好み焼き。
ながいもを入れることでふんわり仕上がります。
このレシピの生い立ち
休日ランチ用に、ダイズパウダーを使ってヘルシーなお好み焼きを作りました。
作り方
- 1
キャベツを細切り、いかは表面に格子状の切り込みを入れて食べやすい大きさに切る。
- 2
【A】を混ぜ合わせる。
- 3
【B】を加えて混ぜ合わせる。
- 4
キャベツを加えて混ぜ合わせる。
- 5
フライパンにサラダ油を熱し、いかを焼く。(油ハネにご注意。)
両面焼き色がついたら塩こしょうをふり、一度お皿に取り出す。 - 6
フライパンの汚れを軽く拭き、サラダ油を熱して4を注ぎ入れる。
形をととのえながら3~4分焼く。 - 7
途中、卵液が周囲に流れてこない状態まで固まったらいかを上にのせる。
- 8
裏返してふたをして(またはアルミホイルをかぶせて)5~6分焼く。
再度返して約3分焼き、お皿にのせる。 - 9
お好みでソース、マヨネーズ、かつおぶし、青のりをトッピングする。
コツ・ポイント
・サイズはお好みですが、大きすぎない方が返しやすいです。なお、大きめのへらが2枚あると返しやすいです。
・裏返す際にいかがはみ出る場合がありますが、返してから生地を少しあげて中に入れ込むとうまくおさまります。
似たレシピ
-
全粒粉で糖質オフ☆豚のお好み焼き 全粒粉で糖質オフ☆豚のお好み焼き
薄力粉の代わりに全粒粉を使った低糖質のお好み焼き。だしを入れることで風味豊かに、長芋を入れることでふんわり仕上げです。 kaana57 -
高野豆腐で作る低糖質で美味しいお好み焼き 高野豆腐で作る低糖質で美味しいお好み焼き
小麦粉の代わり高野豆腐を使ったヘルシーで低糖質な超簡単お好み焼きです。山芋を入れることでふわっとした仕上がりになります。 ひーたんママパパ -
-
-
-
-
-
-
ふんわりヘルシー関西風お好み焼き ふんわりヘルシー関西風お好み焼き
だし汁を使わなくても美味しいお好み焼きです。山芋を使うことで、野菜たっぷり小麦粉少なめのヘルシーお好み焼きになります。damaママ
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21895408