立体ケーキ〜犬〜(人間用)

可愛い犬の立体ケーキができます♪愛犬の顔に変えても♪キャラクターでやっても♪わたしは自分の犬の顔を作りました〜♥
このレシピの生い立ち
父の日に、犬好きの父に作りました。チョコクリームじゃなくて、ふつうの生クリームで作ったり、食紅などで色を変えても♪アレンジ自在です!
立体ケーキ〜犬〜(人間用)
可愛い犬の立体ケーキができます♪愛犬の顔に変えても♪キャラクターでやっても♪わたしは自分の犬の顔を作りました〜♥
このレシピの生い立ち
父の日に、犬好きの父に作りました。チョコクリームじゃなくて、ふつうの生クリームで作ったり、食紅などで色を変えても♪アレンジ自在です!
作り方
- 1
スポンジを作る(♥がスポンジ)
- 2
卵を溶きほぐし、砂糖を入れて混ぜる
- 3
ボウルを湯煎にかけて、泡立て器で砂糖が溶かし、よく混ぜる。
- 4
湯煎から外して、ハンドミキサーでモコモコになるまで泡立てる。(きめ細かく✨)
- 5
上から垂らして、その後が消えなくなるくらいまで泡立てたら、泡立て終了
- 6
薄力粉を振るいながら加える。
- 7
ヘラでのの字を書くように優しく混ぜる。
- 8
生地に艶(つや)が出るまで、泡をなるべく潰さないように優しく混ぜる。
- 9
型に流し入れる。
- 10
高い位置から落としたり、天板の裏から叩いたりして、空気を抜く。
- 11
170℃のオーブンで軽く焦げ目が着くまで焼く。(35分くらい)
- 12
チョコレートクリームを作ります。
- 13
チョコレートを湯煎にかけ、溶かす
- 14
生クリームも、軽く湯煎にかけ、ぬるくしておく。
- 15
生クリームにチョコレートを入れて、よく混ぜる。
- 16
氷水にボウルをつけ、ハンドミキサーで好きな硬さまで泡立てる。
- 17
(お好みで砂糖を入れて混ぜる。)
- 18
焼きあがったスポンジを、ボウルに円状に敷き詰め、接着部分に↓(19)
- 19
湯煎で☆のチョコレートを溶かす。
- 20
⑲に☆の生クリームを入れて、混ぜる。
- 21
⑳を⑱の接着部分に使う
(流し込む) - 22
冷蔵庫に入れて、少し固まった頃に出す(結構すぐです)
- 23
スポンジが余っていたら、適当にちぎって乗せる。
- 24
上に×の生クリームを泡立てて乗せる。
- 25
フルーツを挟む
- 26
24と25をいっぱいになるまで繰り返す。
- 27
冷蔵庫に入れて、少し固まるまで冷やす
- 28
ボウルから皿にだす。
- 29
△で19、20の手順でチョコクリームを作る。
- 30
28に29を表面が見えないように薄く塗る。
- 31
耳を(パンとか)(スポンジでも〇)竹串で丁度いい位置に刺し、固定する。
- 32
29のチョコクリームを絞り袋に入れて、(絞り口の形はなんでも〇)全体に絞る。
- 33
クリームが緩くならないように、冷やす。(氷水で)でも、時間が経って緩くなってしまったら、氷水にボウルをつけて泡立てる。
- 34
↑(それでも緩かったら、それは…
別のことに使うしかないかも……) - 35
絞り終わったら、ケーキは冷蔵庫へ
(とにかく、よく冷やす) - 36
チョコペンをお湯につけて柔らかくして、目や鼻などを作る。
- 37
(わたしは目をキラキラにしたかったので、アラザンを使用しました。)
- 38
作ったパーツが固まったら、ケーキにつける。
- 39
☆完成ぃぃ☆
コツ・ポイント
生クリームをしっかり冷やしながら泡立てることと、卵をしっかり泡立てること。ホイップクリームを絞る時に高く絞った方が可愛いですよ♥♥♥
似たレシピ
その他のレシピ