鳥もも肉パリパリに焼く方法
うちでやっている、皮がパリパリになる焼き方です。
このレシピの生い立ち
皮が柔らかいのが苦手なので、しっかり焼きました。
作り方
- 1
鳥もも肉はフォークでさしておく。
- 2
食べやすい大きさに切って、スジや余分な脂をキッチンバサミで取り除く。
- 3
皮の部分を下にして、フライパンにしきつめたら、オリーブオイルをタラーっとまわしかける。
- 4
クッキングシートを肉の上にかぶせたら、その上に水を入れた鍋を置く。
- 5
170度で10分動かさずに焼く。
- 6
10分後にクッキングシートはずして、肉をひっくり返してみたら、まだパリパリには焼けてなかったので、
- 7
また同じように、セットして、180度で5分タイマーセット。
- 8
5分後、ひっくり返してみたら、皮がパリパリになっていたので、全部ひっくり返して、弱火で3分くらい、反対側を焼く。
- 9
今日は、塩、ブラックペッパーをふりました。
- 10
ハニーマスタードソースをかけて、トースターで3分位チンして頂きました。
- 11
トースターでチンしなくても美味しいです♪もも肉を焼いたら、好きな味付けで頂くとよいです。照り焼きや、さっぱり煮など。
- 12
クッキングシートがない時はアルミホイルで代用したりしてます。もも肉は切らなくて、焼いてから切ってもどちらでもOK
- 13
ついでにハニーマスタードの大体の分量です。
- 14
使ったもの。
- 15
マヨと粗挽きマスタードと、はちみつ同じくらい。レモン汁4振りくらい、醤油少々。あとは味見しながらお好みで調整。
- 16
皮が苦手な家庭にはおすすめ。とにかく、押し付けて焼けば、パリパリ♪
最後に蓋とかすると、湿気でパリパリ感なくなるので注意 - 17
オリーブ油は先に入れ忘れたので、かけました。先でも後でも大丈夫です。
- 18
別な日に作った時は焼いてから、鶏肉を切りました♪
コツ・ポイント
ガスとか、IHやフライパンで、焼き時間は変わってくると思います。はじめは中火くらいでじっくり動かさずに焼いてみて、途中のぞいて、しっかり焼けるまで火を通すのみ。焦がさないよう気をつけてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
カリッと焼ける鶏もも肉のパリパリ焼き カリッと焼ける鶏もも肉のパリパリ焼き
皮はカリッと、お肉はしっとりと焼き上がる美味しい焼き方をお教えします。ちょっと時間は掛かるけどヘルシーで美味しいですよ。 u-kumico -
-
-
-
その他のレシピ