さっぱり鶏むね肉の酒蒸し

澄多智
澄多智 @cook_40180339

暑い日や、さっぱりしたい日などにオススメです。
そのままでも、美味しいですしドレッシングをかけてもいいです
このレシピの生い立ち
土日ちょっと食べ過ぎたので、ちょっとお腹に優しいものがいいと、ママの要望に応えました!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 鶏むね肉 2枚(約630g)
  2. カット野菜 1袋(300g)
  3. 下味
  4. 2つまみ
  5. 小さじ2
  6. 蒸し焼き用
  7. 少々
  8. 黒胡椒 少々
  9. 大さじ2
  10. お好みのドレッシング お好みで

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は、皮を取り5ミリ幅で食べやすい大きさにそぎ切りにします。

  2. 2

    1,をバットに入れて下味用の塩と酒を入れて揉みこみ、15分ほど置いて置きます。

  3. 3

    フライパンに、野菜を入れて塩、黒胡椒を振り
    野菜の上に2を乗せます。
    ※この時なるべく重ならないように

  4. 4

    肉には1,で塩を振ってあるので黒胡椒だけを振り蒸し焼き用酒を回しかけ、蓋をして中火で10〜15分ほど蒸し焼きにします。

  5. 5

    お肉に火が通ったら、火を止めてお皿に盛り付け、お好みのドレッシングなどをかけたら完成です。

コツ・ポイント

鶏むね肉は、時間があれば2時間位下味をつけてから冷蔵庫で寝かせると美味しくなります。
15分でも全然大丈夫です!
野菜は、今回は袋のカット野菜を使用しました。
カット野菜じゃなくてもお好きな野菜で作ってみてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

澄多智
澄多智 @cook_40180339
に公開

似たレシピ