ё自分用ё レアチーズケーキ(土台なし)

週1で作ってます。
1人で数日かけて食べちゃいます。
写真キレイじゃなくてすいません。
自分用なもので。
このレシピの生い立ち
フィラデルフィアの箱にのってるレシピを自分流でアレンジしました。
レアチーズケーキは土台を作るのがめんどくさいので、上部分のみを作るという、なんともずぼらなことになりました。笑
ё自分用ё レアチーズケーキ(土台なし)
週1で作ってます。
1人で数日かけて食べちゃいます。
写真キレイじゃなくてすいません。
自分用なもので。
このレシピの生い立ち
フィラデルフィアの箱にのってるレシピを自分流でアレンジしました。
レアチーズケーキは土台を作るのがめんどくさいので、上部分のみを作るという、なんともずぼらなことになりました。笑
作り方
- 1
材料捕捉。
私の使ってる銘柄は、、、クリームチーズ:フィラデルフィア
ヨーグルト:ブルガリア無糖 - 2
生クリーム:こだわりなし
(チーズとヨーグルトが濃厚なのでこここだわらなくてもおいしい)
ゼラチン:ゼラチンクック - 3
準備①
クリームチーズを常温にもどしておく。 - 4
もしそれを忘れてたら、レンチンで温める。
やりすぎるとこげるので、ちょっとずつ様子見ながら。 - 5
準備②
ヨーグルトの水をきっておく。 - 6
ザルにキッチンペーパーを2枚重ねでしいてヨーグルトを入れ、そのキッチンペーパーで隙間なくつつむ。
- 7
その上に水を入れたビニール袋を重しとして置く。
20分くらいでだいぶいい感じになる。 - 8
準備ができたら、つくっていくよー。
- 9
クリームチーズをふるいでボール等にこす。
このボールに全部入れてそのまま固めるので、それを考えた入れ物を使ってください。 - 10
こしたクリームチーズにグラニュー糖をまぜる。
- 11
ゼラチンを入れる準備をする。
ゼラチンクックの場合は、50ccの水でといて30秒程レンチンしておく。 - 12
同じボールに水切りヨーグルトをこす。
200gなかったら、きったホエイを少し入れても大丈夫。 - 13
ボールに生クリームと牛乳を入れ混ぜる。
(常温じゃなくて大丈夫。) - 14
ボールにレモン果汁を入れしっかり混ぜる。
この、ゼラチンを入れる前のまだ固まってないものを、
- 15
フィラデルフィアの容器に少しわける。
作ってると食べたくなるから、すぐ食べちゃう用。笑
固まってなくてもおいしいよ♪ - 16
ボールにゼラチンを入れ、しっかり混ぜる。
それをそのまま冷蔵庫で数時間冷やし固めれば完成☆
コツ・ポイント
手間ですが、こすと口当たりがなめらかでおいしいです。
似たレシピ
-
-
後期離乳食用レアチーズケーキ♡ 後期離乳食用レアチーズケーキ♡
離乳食用に甘みを加えていないけど、大人でも美味しいレアチーズケーキが出来ました✿果物を煮詰めたソースをかけてます♬ Michonchon -
-
-
-
-
-
その他のレシピ