朴の葉飯(ほおのはまま)

管理栄養士さおりん
管理栄養士さおりん @cook_40322982

田植えの時期のおやつ。
「あがらしゃれ真室川」7ページ掲載のアレンジ。

このレシピの生い立ち
朴の葉は汚れが付いていない裏側を使います。
アツアツのごはんを使うことで、朴の葉の香りがごはんに移りやすく、より季節感を楽しむことができます。
包み方は地域や家庭で少しずつ違います。
それもすてきな食文化ですね。

朴の葉飯(ほおのはまま)

田植えの時期のおやつ。
「あがらしゃれ真室川」7ページ掲載のアレンジ。

このレシピの生い立ち
朴の葉は汚れが付いていない裏側を使います。
アツアツのごはんを使うことで、朴の葉の香りがごはんに移りやすく、より季節感を楽しむことができます。
包み方は地域や家庭で少しずつ違います。
それもすてきな食文化ですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. ご飯 600g(約2合)
  2. 黒砂糖 大さじ4(48g)
  3. きなこ 大さじ4(32g)
  4. 少々(1g)
  5. 朴の葉 8枚
  6. わら 8本

作り方

  1. 1

    朴の葉を洗って水気を拭き、裏返しにして2枚を十字に重ねる。

  2. 2

    黒砂糖、きなこ、塩を混ぜ合わせる。

  3. 3

    朴の葉に手順2をしき、アツアツのごはんを茶碗に盛り、ひっくり返して頬の葉にのせる。

  4. 4

    ご飯の上にさらに手順2を振りかける。

  5. 5

    包み方は地域や家庭によってそれぞれ。(一例)

  6. 6
  7. 7
  8. 8

    最後はわらで結ぶ。

  9. 9

    ~食育メモ~
    朴の葉はこのように育っています。
    意外と大きい!

コツ・ポイント

〇栄養価(1個あたり)
エネルギー331kcal
食塩相当量0.3g

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
管理栄養士さおりん
に公開
山形県真室川町の郷土料理を中心に、家庭目線の料理を投稿します。
もっと読む

似たレシピ