☆夏野菜のテリーヌ☆

みさこママ @tsuji5219
夏野菜のテリーヌ☆★涼し気なコンソメのゼリーと新鮮な野菜、ソースがマッチして美味しい♡おもてなしにもオススメです♫
このレシピの生い立ち
家庭菜園の夏野菜消費とお歳暮の生ハム消費に作りました♡
☆夏野菜のテリーヌ☆
夏野菜のテリーヌ☆★涼し気なコンソメのゼリーと新鮮な野菜、ソースがマッチして美味しい♡おもてなしにもオススメです♫
このレシピの生い立ち
家庭菜園の夏野菜消費とお歳暮の生ハム消費に作りました♡
作り方
- 1
30ccの水に粉ゼラチンをふるいかけ、5〜10分程置いてしっかりふやかす。
- 2
鍋に水、コンソメ、塩を入れ、沸騰直前まで温めたらふやかした粉ゼラチンを加え、よく混ぜながら溶かしたら粗熱をとる。
- 3
きゅうり1本は、ピーラーで薄くスライスし、ラップをしいたパウンド型に敷き詰める。
- 4
もう1本のきゅうりは、1㎝角のスティック状に切る。人参は皮を剥き、きゅうりと同様のスティック状に切る。
- 5
ミニトマトは、ヘタをとり、洗う。
- 6
オクラは、塩でこすってうぶ毛をとったら先端と額を取り除く。
- 7
にんじんは、4分、オクラは、2分、ヤングコーンは、1分、順に塩茹でし、冷水にとった後で水気を切る。
- 8
1に生ハムを敷き詰める。
- 9
オクラ、ヤングコーンを交互に敷き詰める。
- 10
ミニトマトを2列で敷き詰める。両脇は、残ったオクラで隙間を埋めてトマトを固定しています。
- 11
人参、きゅうりを交互に敷き詰めたら粗熱をとった☆を流し入れる。
- 12
冷蔵庫でしっかりと2時間ほど冷やし、ラップごと引き出し、切れる温めた包丁で真上からお好みの幅に切り分ける。
- 13
★を混ぜたソースにつけて召し上がれ♡
コツ・ポイント
温めた包丁で切ると切りやすいです。人参ときゅうりが切った後移動させる時に外れやすいのでラップで全体を覆った状態でヘラなどで
似たレシピ
-
ひんやり美味♪コンソメで夏野菜のテリーヌ ひんやり美味♪コンソメで夏野菜のテリーヌ
オクラやヤングコーン等の野菜をゼラチンで固めた前菜♪彩り良く見た目が華やかなので、おもてなし・パーティー料理にもオススメ パンダワンタン -
-
-
夏野菜と舞茸のテリーヌ 夏野菜と舞茸のテリーヌ
・旬の夏野菜と舞茸を使った和風テリーヌです。・ゼリーに舞茸の香りがしておいしいです。このレシピの生い立ち令和6年度長野県きのこ料理コンクール「奨励賞」受賞作品 長野県 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21944874