ベジタブル テリーヌ

茨城県五霞町
茨城県五霞町 @cook_40428887

パーティーの1品にもおすすめの、野菜のテリーヌです。たこ焼き機を使い、丸い形に仕上げました!

このレシピの生い立ち
地場産の野菜を使用した華やかなおもてなしメニューを作りたく、考案しました

ベジタブル テリーヌ

パーティーの1品にもおすすめの、野菜のテリーヌです。たこ焼き機を使い、丸い形に仕上げました!

このレシピの生い立ち
地場産の野菜を使用した華やかなおもてなしメニューを作りたく、考案しました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ミニトマト(赤、黄) 2個ずつ
  2. オクラ 1本
  3. ヤングコーン 1本
  4. アガー 5g
  5. コンソメ 小さじ1/2
  6. 200cc

作り方

  1. 1

    下準備 オクラは塩を加えた熱湯で茹でる

  2. 2

    使用する野菜は切っておく
    トマトは十字で4等分、オクラ、ヤングコーンは形を生かして薄切りにする

  3. 3

    鍋にアガー、コンソメを加え混ぜ、水を2回に分けていれ、ダマが出来ないよう都度混ぜる

  4. 4

    アガー液をつくる。
    中火で軽く沸騰するまで、火にかける
    (※軽くとろみがつくまで加熱する)

  5. 5

    アガー液をたこ焼き型に少量いれ、1の野菜を乗せ、さらにアガー液をいれる

  6. 6

    ↑(アガー液で蓋をするイメージで、野菜は、アガー液の中にしっかり浸かっているか、確認しておく)

  7. 7

    固まったら、たこ焼き型からはずし、器にのせる
    (常温で固まります)

  8. 8

    ID22560176 和風バージョン(白だし)

コツ・ポイント

カップに入れて作る場合はゼラチンでも可能ですが、今回は、丸い形に仕上げたかったのと、アガーの柔らかい食感と透明感を出したかったのでアガーを使用しています。
寒天でも出来ますが、透明度や食感はアガーとは変わります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
茨城県五霞町
茨城県五霞町 @cook_40428887
に公開
ごかみらいLab × 地域活性化起業人のコラボレシピ!五霞町は、茨城県で一番人口が少なく、一番面積の小さい町です。圏央道と新4号国道に隣接する道の駅ごかを核とした様々なチャレンジをしています。五霞町の野菜や特産物を使った料理でまちを元気に、五霞町をPRしていきます。
もっと読む

似たレシピ