作り方
- 1
めんつゆを用意する。
(レシピID:21241036)
♯記載の野菜量で、1000cc(お出汁800cc)してやや多め - 2
野菜を素揚げして、めんつゆにつけこんでいく(辛党の方はつゆに輪切り唐辛子を追加)
すべて漬け込んだら冷蔵庫で冷やすと美味 - 3
以下、揚げ方のコツです。
大前提:野菜は1種類ずつ1本ずつ、油の温度を下げないよう少量ずつ揚げる、
- 4
●ナスぱぷりかズッキーニ等は「高温の油でサッと」●れんこんカボチャごぼう等根菜類は「低温でジックリ最後に高温でカリっと」
- 5
ナスなどの揚げ方ーー
①油を高温で熱する。
②ナスは洗わず、ヘタを落としたら乱切り輪切りなど好きな切り方で切る。 - 6
③1本切ったらすぐに、高温の中に入れていく。するとナスがフワッと上がってくる。1分もかからず、すぐ油からあげる。
- 7
ナスはほとんどが水分なので、高温の油に入れると水分が一瞬で高温になりすぐ火が通る。
④火にかけたまま次のナスを切り揚げる - 8
水分の少ない根菜類の揚げ方(ごぼう、れんこん、カボチャなど)ーー
根菜は、低温で(最初から高温だと外側が焦げ中は生に)
- 9
最初は低〜中温でじっくり揚げる。竹串を刺して確認、中まで火が通っていたら、高温で表面カリっとなるよう揚げる、
コツ・ポイント
野菜は、長く揚げすぎず、1種類ずつ1本ずつ揚げた方が油の温度が下がらず、結果的に早く揚がる
揚げる野菜の水分量に応じ、揚げ方を変える
●ナス等→水分量が多い→高温でサッと揚げる
●根菜→低温でジックリあげ、最後に高温で表面をカリっと
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21958346