サワラの南蛮漬け

とんかつだいすき
とんかつだいすき @tonkatsudaisuki

鰆を南蛮漬けにしてみました
このレシピの生い立ち
南蛮漬けが食べたくなり、アジが手に入らなかったので、代わりに鰆で南蛮漬けにしてみました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. さわら 4切れ
  2. 少々
  3. 片栗粉 大さじ2
  4. 人参 1/3本
  5. 玉ねぎ 1/2個
  6. 大葉 2枚
  7. 南蛮酢
  8. 出汁 75cc
  9. 醤油 大さじ3
  10. 米酢 大さじ3
  11. 砂糖 大さじ2
  12. 唐辛子 1本

作り方

  1. 1

    鰆は中骨を取り除き、食べやすい大きさに切る

  2. 2

    両面に軽く塩を振って少しおいておく

  3. 3

    玉ねぎは薄切りに、人参はできるだけ細く千切りにする

  4. 4

    南蛮酢の材料を混ぜ合わせ軽く沸騰させる

  5. 5

    鰆の両面を軽くふき取り、ビニール袋に片栗粉と一緒に入れて振り、衣をまぶす

  6. 6

    揚げ油(分量外)を熱し、180度の油で鰆を揚げる

  7. 7

    鰆に火が通ったら、そのまま油をきらずに南蛮酢の中に入れていく

  8. 8

    熱いうちに3の中に入れて全体を絡める時々身が崩れないように優しく全体を混ぜる

  9. 9

    大葉を千切りにして、器に8を盛ったら上に乗せる

コツ・ポイント

鰆を南蛮酢に漬けて熱いうちに野菜と混ぜることで野菜に軽く火が通ります。
唐辛子の量はお好みで加減してください

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

とんかつだいすき
とんかつだいすき @tonkatsudaisuki
に公開
小さいころから料理をするのが好きでしたが、最近は、休みの日に料理を作るのがストレス解消の趣味になってしまいました。
もっと読む

似たレシピ