簡単ほったらかしリッチパン☆低温発酵で

yuk10304
yuk10304 @cook_40243007

美味しいリッチパンが簡単ほったらかしで!簡単な方法ではイースト臭がしたり固かったり。試行錯誤し、完成しました!
このレシピの生い立ち
子育てしながらでも美味しいパンが食べたい!けど、日中3時間もパンにつきっきりはむり!夜も3時間なんてむり!寝たい!だからオーバーナイト法を使うようになりました。でもリッチパンのレシピがあまりなく、納得のいくレシピを追求し、辿り着きました!!

簡単ほったらかしリッチパン☆低温発酵で

美味しいリッチパンが簡単ほったらかしで!簡単な方法ではイースト臭がしたり固かったり。試行錯誤し、完成しました!
このレシピの生い立ち
子育てしながらでも美味しいパンが食べたい!けど、日中3時間もパンにつきっきりはむり!夜も3時間なんてむり!寝たい!だからオーバーナイト法を使うようになりました。でもリッチパンのレシピがあまりなく、納得のいくレシピを追求し、辿り着きました!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. バター 20g
  2. 強力粉 250g
  3. 3g
  4. 牛乳 110cc
  5. 70cc
  6. ドライイースト 1.5g
  7. 砂糖 30g
  8. 卵黄 お好みで

作り方

  1. 1

    子供が寝た後仕込み開始!15分くらいで仕込み完了です!
    バターは最初に測り常温に戻します。(忘れたら溶かしバターで)

  2. 2

    強力粉と塩を測り混ぜる

  3. 3

    牛乳と水を600w30秒温め、砂糖とドライイーストを入れ混ぜる。

  4. 4

    ①に②を入れ、まとまるまで混ぜる

    (手ごねでもスケッパーやヘラでもなんでもok!)

  5. 5

    生地がまとまってきたら常温、または溶かしバターを入れてこねる。
    ⚠溶かしバター熱くなりすぎないように!

  6. 6

    時々たたきを入れながらこねる約5分

    じっくり長時間で発酵されるので必死に捏ねなくてもok!

  7. 7

    表面を張らせて丸める。
    (スケッパーやヘラの方はボウルの下から斜め上に向かって壁を滑らすようにすると表面が張ってきます!

  8. 8

    ラップをせず600w30秒で温める。

  9. 9

    ラップをして野菜庫に入れ、8時間以上寝かせる

  10. 10

    翌日!
    少量のドライイーストで、ここまで膨らみます。

  11. 11

    取り出し、生地のガス抜きをする

  12. 12

    適当なカット。(ガチで適当。測ってません笑)
    今回は11個できました!

  13. 13

    丸く形成。丸パンならそのまま発酵工程16へ!

  14. 14

    (いろんな形にするなら生地が常温になるようにラップし10〜15分暖かいところにおく。)

  15. 15

    冬:写真のようにレンジでお湯を温めておき、そこにいれるとok

  16. 16

    形成する場合は形成した後発酵。

    夏場:35℃
    冬場:40℃
    で40分2次発酵する。

    写真は発酵後!倍以上になります。

  17. 17

    お好みで卵黄をハケで塗る。
    その間にオーブンを190℃に予約

  18. 18

    予約した190℃のオーブンで14分焼く!
    と、完成!
    焼き立てでも時間が経ってもフワもちで美味しいです♪

コツ・ポイント

卵は塗らなくても全然美味しいですが、塗るとやっぱりリッチさが増します!
低温でじっくり発酵させるオーバーナイト法はフランスのパン屋で主流、ほとんどのお店がやってるそうです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yuk10304
yuk10304 @cook_40243007
に公開
調理師の母が味がうるさいけど料理がとことん出来ない私に教えてくれたレシピです^_^料理できない私には目分量というのは出来ないので細かく書いてます〜時々自分も挑戦します!
もっと読む

似たレシピ