焼きあわび

冷蔵庫レスキュー隊
冷蔵庫レスキュー隊 @cook_40296343

醤油の香ばしさとあわびの香りが立ち込めたら誰でも幸せになれそう(好きな人に限る)。調理方でこんなにも食感が変わるんだね。
このレシピの生い立ち
こちらも素人でも美味しい食べ方。でも正直、シンプルイズベストというか、変にいじくり回すよりもこんな風にそのままを味わった方が美味しいのではないかとおもった。1番身を柔らかく感じたし、香りがいい気がする。

焼きあわび

醤油の香ばしさとあわびの香りが立ち込めたら誰でも幸せになれそう(好きな人に限る)。調理方でこんなにも食感が変わるんだね。
このレシピの生い立ち
こちらも素人でも美味しい食べ方。でも正直、シンプルイズベストというか、変にいじくり回すよりもこんな風にそのままを味わった方が美味しいのではないかとおもった。1番身を柔らかく感じたし、香りがいい気がする。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. あわび 一匹
  2. 適量
  3. 醤油 適量

作り方

  1. 1

    あわび全体に塩を振って、タワシなどで擦り、ぬめりと汚れを取る。

  2. 2

    からごと火で使える網のような物?で焼く。(ちなみに僕は百均で買った)

  3. 3

    醤油を回しかけてグツグツ焼く。いい匂いがしてきたと思ったらおしまい。生でも食べられるので焼きすぎて焦げ丸にだけはしない。

コツ・ポイント

結構時間がかかるので早まらずに待つ。串を刺してスッと通れば焼き上がりだと思って大丈夫。醤油を身にかけると反っちゃうので貝殻の縁から回しかける。一気にかけるのではなくちょっとずつ、焦げたら付け足す感じがいい気がする。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
冷蔵庫レスキュー隊
に公開
お菓子作りが好きです。冷蔵庫の余り物やややへたり気味な野菜たちも美味しく食べるべく、レシピを使い回すよ!美味しいものを入れれば自然と美味しくできるの法則に則って目分量で調理するよ!最近、料理よりも写真の撮り方を勉強した方がいいのではと思い始めた。
もっと読む

似たレシピ