あんこうの五目うどん

下関おきそこ
下関おきそこ @cook_40251032

第1回あんこう学生料理グランプリ(平成30年度)応募レシピです。
このレシピの生い立ち
シンプルにあんこううどんにするのではなく、五目うどんに加えることで、鍋や汁ものとは違う味を楽しめるのではないかと思い、あんこうの五目うどんにしました。

あんこうの五目うどん

第1回あんこう学生料理グランプリ(平成30年度)応募レシピです。
このレシピの生い立ち
シンプルにあんこううどんにするのではなく、五目うどんに加えることで、鍋や汁ものとは違う味を楽しめるのではないかと思い、あんこうの五目うどんにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. あんこうの身 60グラム
  2. うどん 2玉
  3. しいたけ 20グラム
  4. 油揚げ 20グラム
  5. 下関ねぎ 60グラム
  6. なると 20グラム
  7. 出し汁 60ML
  8. しょうゆ 15ML
  9. 600ML
  10. 昆布 10グラム
  11. かつおぶし 10グラム
  12. しょうゆ 60ML
  13. みりん 40ML
  14. あんこうあら 1匹分

作り方

  1. 1

    あんこうのあらで出汁をとる。その出汁を人数分の量を用意する。

  2. 2

    1に昆布、かつおぶしでさらに出汁をとる。それに醤油とみりんで味付けをする。

  3. 3

    具材を切る。しいたけは薄切り、油揚げは油抜きをして、千切りにする。ネギが3センチの長さで、なるとは3ミリ幅に切る。

  4. 4

    しいたけ、油揚げを味付けして煮る。

  5. 5

    うどんを茹でる。水をきったら器に乗せる。

  6. 6

    5の上に具材をのせ、つゆをかける。このタイミングでネギとなるとを乗せる。

コツ・ポイント

あんこうのあらで出汁をとるところがポイントです。そして身はトッピングとしても使うので、あんこうを出汁としても身としても楽しめます。また、下関ねぎを使うところもポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
下関おきそこ
下関おきそこ @cook_40251032
に公開
第7回あんこう学生料理グランプリ入選レシピを公開しました。あんこう水揚げ日本一の下関漁港で取引される新鮮なお魚(連子鯛とあんこう)をもっとおいしく食べていただくために、下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会(下関おきそこ)が、毎年開催している料理グランプリの受賞作品等を掲載しています。公式HP https://shimonoseki-okisoko.amebaownd.com
もっと読む

似たレシピ