うずら豆の甘辛煮♪簡単煮豆でミネラル補給

漢方薬のタカキ大林店
漢方薬のタカキ大林店 @cook_40094223

ひさかたさん、リピありがとう!鉄・銅・亜鉛・マグネシウム・葉酸・カルシウムを含むうずら豆♪ポイントは、調味料前に十分煮る
このレシピの生い立ち
ポイントは、調味料を入れる前に十分やわらかく煮ておくこと。調味料を入れたら、豆は固くしまります♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. うずら豆 140g
  2. 400ml
  3. てんさい糖(砂糖) 100g
  4. 小さじ1/4
  5. しょうゆ 大さじ2/3

作り方

  1. 1

    豆は一晩水につけておく。水気を切る。

  2. 2

    炊飯器の2合分の水を入れる。うずら豆に水が漬からないように台になるものを入れる

  3. 3

    蒸し皿を上に置く。蒸し皿に、均一にうずら豆を広げる。普通炊き1回する。

  4. 4

    豆は表面が乾くと、皮破れをおこしやすいので、炊飯器から出したら、すぐに鍋に汁ごと移してください

  5. 5

    汁ごとのうずら豆を鍋に入れて

  6. 6

    てんさい糖を入れて、

  7. 7

    煮汁が少なくなってきたら、塩を入れて

  8. 8

    最後にしょうゆを加え、ひと煮えしたら、落し蓋をして、冷まして味を含ませる

  9. 9

    出来上がり

コツ・ポイント

うずら豆が炊飯器の調圧部や蒸気口などを調理中に塞いでしまう可能性があります。炊飯器によって使用が禁止されている食材があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理すてくださいね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

漢方薬のタカキ大林店
に公開
ヘルスファーマシィタカキ大林店は女性相談だけでなく漢方相談全般的に幅広く行っています。愛知県豊田市に開業して約46年、お客様のあらゆる疾患のご相談を承ってまいりました。漢方薬のご相談だけでなく、食生活の改善もふくめ、お客様の全体を捉えて、健康づくりをお手伝いさせていただきます。
もっと読む

似たレシピ