ツナのケチャップライス

noco life
noco life @cook_40060637

油漬のツナ缶を使うので、油は不要。 ごはんとケチャップ、ツナ缶があれば、すぐにできます。お昼のおうちごはんに◎。

このレシピの生い立ち
以前病院で栄養士さんから「たんぱく質を意識してとるように」とアドバイスをいただき、さらに『1週間で必ず体がラクになる お手軽気血ごはん』という本を参考に、だい好きなツナ缶とケチャップを使ったお昼ごはん向けのレシピを思いつきました。

ツナのケチャップライス

油漬のツナ缶を使うので、油は不要。 ごはんとケチャップ、ツナ缶があれば、すぐにできます。お昼のおうちごはんに◎。

このレシピの生い立ち
以前病院で栄養士さんから「たんぱく質を意識してとるように」とアドバイスをいただき、さらに『1週間で必ず体がラクになる お手軽気血ごはん』という本を参考に、だい好きなツナ缶とケチャップを使ったお昼ごはん向けのレシピを思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ごはん お茶碗1杯分
  2. ツナ缶(70g) 1/2缶分
  3. トマトケチャップ 小さじ2
  4. 刻みのり(乾燥パセリやバジルでも) お好みの量

作り方

  1. 1

    ごはんは冷たければ、電子レンジで500W40秒を目安に軽く温めておく。

  2. 2

    フライパンにツナ缶を油ごと、トマトケチャップ、1のごはんを乗せる。

  3. 3

    中火よりやや小さめの火にかけて、ヘラで混ぜる。火にかけ初めは、まだ色がうすいです。

  4. 4

    ジュッという音が聞こえたら弱火にして、3分くらい混ぜ、火を止める。3のときより、色が濃くなってます。

  5. 5

    器に4をよそい、お皿の上にひっくり返して、ごはんをのせる。刻みのりを上にのせて、でき上がり。

コツ・ポイント

ごはんを温めるときは、ご家庭での電子レンジに合わせて、ワット数と時間を調整してください。ツナ缶の油がはねやすいので、火は強くせず、やけどに注意してください。作り方5では、器によそわず、お皿にそのままよそってもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
noco life
noco life @cook_40060637
に公開
湘南暮らしのアラフィフ主婦。日々の食事は、おもに地元でとれた旬の新鮮な食材で、シンプルなものをつくることを心がけています。手の込んだものはつくれませんが、わたしのレシピが少しでも、みなさんのお役に立てればうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。ニックネームを変更しました。
もっと読む

似たレシピ