いろいろきのこのにぎやか和風パスタ:減塩

サンプラザ医食同源
サンプラザ医食同源 @sunplaza_kochi

秋の味覚「きのこ」をにぎやかに盛り込みました!いろんな種類のきのこが一度に味わえます!
このレシピの生い立ち
サンプラザの医食同源9月のレシピ、こちらは減塩バージョンです。
ベーコンをツナに置き換え、味付けの醤油の代わりに麺つゆと山椒を使って、美味しく減塩に仕上げています。

いろいろきのこのにぎやか和風パスタ:減塩

秋の味覚「きのこ」をにぎやかに盛り込みました!いろんな種類のきのこが一度に味わえます!
このレシピの生い立ち
サンプラザの医食同源9月のレシピ、こちらは減塩バージョンです。
ベーコンをツナに置き換え、味付けの醤油の代わりに麺つゆと山椒を使って、美味しく減塩に仕上げています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. パスタ 320g
  2. しめじ 2パック(200g)
  3. 椎茸 5枚(75g)
  4. えのき 1パック(100g)
  5. 舞茸 1パック(100g)
  6. ツナ 1缶(70g)
  7. 赤黄パプリカ 各1/5個(40g)
  8. 山椒 適量
  9. にんにく 1.5~2片(15~20g)
  10. 刻みネギ 適量
  11. 焼きのり 適量
  12. 調味料
  13. オリーブオイル 大さじ4
  14. バター 大さじ2
  15. 麺つゆ(4倍濃縮) 40ml
  16. 胡椒 適量

作り方

  1. 1

    きのこは石づきを取りほぐし、適当な大きさに切る。パプリカはせん切りにする。にんにくはみじん切りにする。

  2. 2

    お鍋に水を入れて火にかける。水が沸騰したらパスタを入れる。(茹で塩はなし)

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルを敷き、刻んだにんにくを入れ香りを立たせたあと、バターをフライパンに入れる。→

  4. 4

    →バターが溶けたらツナを入れて炒める。その後きのこ、パプリカを入れる。

  5. 5

    全体に火が通ったら麺つゆ、胡椒を入れる。

  6. 6

    茹で上がったパスタをフライパンに入れ、茹で汁(大さじ3~4程度)を加え、味をなじませる。

  7. 7

    器に盛り、山椒、刻み葱、焼きのりをかける。

コツ・ポイント

【減塩のポイント】
パスタを茹でる時に、お湯に塩を加えないだけで減塩になります。

また、ベーコンなどの加工品は塩分が多いため、ツナに置き換えています。

山椒を加える事で塩分が少なくても味のアクセントが付きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サンプラザ医食同源
に公開
高知県内を中心に、スーパー6店舗、業務用食品スーパー5店舗で事業展開しています。毎月「医食同源」をテーマに食育アドバイザーが考えたレシピと献立をご紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ