オクラと塩昆布

埼玉県日高市
埼玉県日高市 @cook_40296636

オクラには葉酸が多く含まれます。旬は7月~9月です。冷蔵庫に常備しておくと、間食に、あと一品欲しい時に便利です。#日高市
このレシピの生い立ち
材料が少なく、調理の手間が少ないレシピを考案しました。

オクラと塩昆布

オクラには葉酸が多く含まれます。旬は7月~9月です。冷蔵庫に常備しておくと、間食に、あと一品欲しい時に便利です。#日高市
このレシピの生い立ち
材料が少なく、調理の手間が少ないレシピを考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. オクラ 5本
  2. 小さじ1/2
  3. 白だし 大さじ1
  4. 大さじ3
  5. 塩昆布 2g
  6. いりごま ひとつまみ

作り方

  1. 1

    オクラのヘタとガクをとる。

  2. 2

    ※ガクは包丁を持っている指を動かすと、むきやすいです。
    ゆっくりと行いましょう。

  3. 3

    ヘタとガクがとれました。

  4. 4

    板ずりをする。
    オクラをまな板に並べて塩を振り、手の平で軽く押しながら転がす。

  5. 5

    1分半、沸騰したお湯で茹でる。

  6. 6

    冷水にさらし、粗熱をとる。
    ざるにあげてペーパーで軽く水気をきる。

  7. 7

    6をポリ袋(もしくはジッパー付き袋)又は深めの容器に入れ、白だし、水を加える。

  8. 8

    7に塩昆布、ごまを加え、軽く混ぜる。

  9. 9

    1~2時間で味が染みます。

コツ・ポイント

オクラは傷みやすく黒くなりやすいです。
購入後はすぐに調理しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
埼玉県日高市
埼玉県日高市 @cook_40296636
に公開
日高市の栄養士が監修。行程写真満載でどなたでもわかりやすくなっています。日高の特産品「栗」「うど」「ブルーベリー」などを使ったレシピや塩分に配慮したものなど毎日の食生活を彩る情報をお届けします。
もっと読む

似たレシピ