冬瓜、小松菜、薄揚げのお味噌汁

guzavie @cook_40127434
普通の具材なのに何故かとても美味しく感じます。小松菜と冬瓜の相性がいいのでしょうか。
このレシピの生い立ち
あまりに体調が良くて美味しく感じたのかもしれないと思って、確認のために続けて作ってしまいました。やっぱりとても美味しいと思います。
冬瓜、小松菜、薄揚げのお味噌汁
普通の具材なのに何故かとても美味しく感じます。小松菜と冬瓜の相性がいいのでしょうか。
このレシピの生い立ち
あまりに体調が良くて美味しく感じたのかもしれないと思って、確認のために続けて作ってしまいました。やっぱりとても美味しいと思います。
作り方
- 1
冬瓜は皮を剥き、食べやすく一口大1,5㎝の厚さに切り、種を取ります。
種が邪魔にならなければそのまま使います。 - 2
小松菜は洗って3㎝に切ります。
薄揚げは熱湯をかけてから千切りにします。 - 3
だし汁を沸かし冬瓜、薄揚げを入れて煮ます。
冬瓜が柔らかくなったら小松菜を入れ、沸騰したら火を止めて味噌を溶き入れます。
コツ・ポイント
冬瓜も小松菜も煮過ぎないようにします。
小さい冬瓜だったので、種ごと使いました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
冷凍豆腐、冷凍椎茸、冷凍薄揚げのお味噌汁 冷凍豆腐、冷凍椎茸、冷凍薄揚げのお味噌汁
具材は小松菜以外は全部、柚子まで冷凍です。冷凍豆腐の第二次マイブーム、前回は木綿豆腐でしたが今は絹ごし豆腐です。最近はパックのまま冷凍しています。いつ食べてもいいので気楽だし、高野豆腐も要らなくなりました。ほわっと崩れるのにしっかりお箸で持てます。薄揚げは気に入ったものが近くには無いので好きな幅に切って冷凍しています。ポキッと折って使います。 guzavie -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21985123