我が家の☆黄金オムライス☆
バターが効いた、濃厚で懐かしい薄焼き卵のオムライスです。
このレシピの生い立ち
久しぶりにオムライスを作ろうと思って。
作り方
- 1
具材を全て角切りにします。少し大きめにゴロゴロ切るのがポイント!
- 2
フライパンを中火で温めて、バターとオリーブオイルを入れます。
油がフライパンに馴染んだら、鶏肉を投入! - 3
鶏肉の色が変わって薄く焼き目がついてきたら、残りの具材を全て入れて炒めていきます。
- 4
軽く塩胡椒をして、野菜がしんなりしてきたら火を弱火〜弱中火くらいしして、ケチャップと中濃ソースをいれます。
- 5
ケチャップがふつふつと湧いてきたら2〜3分しっかり炒めて水分と酸味を飛ばします。焦げ付きやすいので注意。
- 6
通常より少し硬めに炊いたご飯を投入!具材・ソースとしっかり混ぜ合わせてチキンライス完成。
- 7
卵をボウルに割り入れ、マヨネーズを加えます。泡立て器でよく混ぜます。
- 8
小さめのフライパンを中火でよーく温めておく。
- 9
フライパンが熱くなったら、バターを入れ全体に広げて溶け切る前に卵を入れます。
- 10
スクランブルエッグを作るようにゴムベラで素早くかき混ぜます。
- 11
かき混ぜたときにフライパンの底が見え、卵液が広がらなくなったのを確認したらすぐに火を消します。
- 12
チキンライスを卵の真ん中に乗せて、そのままフライパンごとお皿に持っていき、勢いよくお皿にひっくり返します。
- 13
キッチンペーパーをオムライスの上に被せて、優しく手で形を整えてあげれば完成☆
- 14
★とろとろの卵が好きな人は、一人あたりの卵を2〜3個にするとふっくらとろとろのオムライスになります★
コツ・ポイント
卵に火が通り過ぎる場合は火を消してからフライパンをコンロからおろし、濡れ布巾の上で続きをしてください。
盛り付けるときは、お皿とフライパンをどちらもやや斜めに持ちながらぴったりくっつけて、フライパンの縁に沿わせながら思い切りひっくり返す!
似たレシピ
-
-
-
☆*:昔ながらのオムライス.:*☆ ☆*:昔ながらのオムライス.:*☆
薄焼き卵で包むちょっと懐かしいベーシックチキンライスの昭和オムライスです**ふわトロに飽きたら一度どぉーぞ♪ お家シェフkaiya -
-
母から教えてもらった☆基本のオムライス 母から教えてもらった☆基本のオムライス
昔懐かしい薄焼きたまごのオムライスです☆特別なことはあまりないので、失敗しません!ちょっとしたコツでおいしくできます。 ステルトミチル -
-
-
その他のレシピ
- 簡単白滝たらこの炒め焼き♫おつまみにも
- ホットクックで普通のカレーライス
- 茄子と豚肉のニンニクオイスター炒め♪
- トマトの塩昆布あえ*爽やかレモン風味
- ハナビラタケ(花びら茸)の美味しい食べ方
- Lee's Stuffed TexMex Bell Peppers
- 🍆 Eggplant with Spicy Garlic Oyster Sauce | Quick Eggplant Stir Fried Thai Style
- Low Carb (Keto-friendly) Lavash Lasagna
- Low Carb (Keto - Friendly) Cauliflower Soufflé
- General Tso tofu stir fry