切干大根とすりごまの味噌汁

kupipu_rin
kupipu_rin @cook_40251008

ただのお味噌汁だけど、まずは簡単だから作ってみて!切干大根の歯応えと最後にかけるごま油で美味しさアップ♪
このレシピの生い立ち
消化不良や便秘など、調子が悪い時はよく大根を食べます。中でも、日持ちする切干大根はよく使います。普通に大根の味噌汁を作るより、切干大根で作った方が美味しくできたので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 切干大根 ひとつかみくらい
  2. 味噌 大さじ2
  3. すりごま 大さじ1~2(お好みで)
  4. ごま 小さじ1
  5. 水(だし汁) 360㏄

作り方

  1. 1

    鍋に水またはだし汁と切干大根を入れ、切干大根を戻す。

  2. 2

    切干大根が戻ったら、火にかけ煮立ったら火を止めて、味噌を溶き入れる。

  3. 3

    お椀によそったら、お好みで白すり胡麻とごま油をかけて、出来上がり!

コツ・ポイント

切干大根から出汁が出るので、だし汁使わなくても美味しいと思いますが、味に深みがほしい人は、かつお出汁やベジブロスが合うと思います。切干大根は、ちょっと固めぐらいが歯ごたえがあって美味しいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

kupipu_rin
kupipu_rin @cook_40251008
に公開
健康寿命を伸ばすために、現在薬膳、中医学を勉強中。また、日々時間に追われる働く母さんなので、時短メニューも考案してます。これからは、我が家で定番の時短メニューや手に入る食材で作る薬膳を紹介していこうと思います(*^o^*) Instagramは@kupipu_rin よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ