超簡単 炊飯器でじゃがいもが主役のカレー

あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303

カレーを作る度にじゃがいもをもっと食べたい
という旦那君のためにじゃがいもが主役のカレーを作りました(・∀・)ポテト消費

このレシピの生い立ち
暑い日にカレーを作るのが辛くなって考えました。笑
大根と豚肉のカレー作り方も
動画で紹介しています♡ Daikon and Pork curry
【簡単・美味しい・ヘルシー】
https://youtu.be/QZGUolazZZ8

超簡単 炊飯器でじゃがいもが主役のカレー

カレーを作る度にじゃがいもをもっと食べたい
という旦那君のためにじゃがいもが主役のカレーを作りました(・∀・)ポテト消費

このレシピの生い立ち
暑い日にカレーを作るのが辛くなって考えました。笑
大根と豚肉のカレー作り方も
動画で紹介しています♡ Daikon and Pork curry
【簡単・美味しい・ヘルシー】
https://youtu.be/QZGUolazZZ8

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5-6人分(作り置きしやすい分量)
  1. じゃがいも(皮を剥いた後の重量) 500-600g
  2. 人参 大 (大根でもOK) 1本
  3. 玉ねぎ 半分 あればで良い 100g
  4. 野菜だし(鰹出汁パック・椎茸出汁・ベジブロスなど何でもOK) 1パック
  5. ちくわハム・油揚げなど 油抜きや下茹でしておく 入れたい人だけどうぞ
  6. カレーブロック 小さめのもの 2-4個(濃さはお好みです)
  7. ニンニク・ローリエの葉・生姜など 風味付け・臭み消しにあれば一緒に煮る
  8. お水 具材全部が浸る程度まで入れる
  9. お酒 (白ワインでもOK) 大さじ1
  10. 本みりん  大さじ1
  11. 自然塩 (岩塩か海塩) ひとつまみ
  12. お醤油・ウスターソースなど 隠し味 小さじ1(お好み)
  13. 米酢(味をまとめる・天然の防腐剤) 小さじ1/2
  14. 黒胡椒・カイエンペッパー・ガラムマサラなど 大人な味が好きな方は入れる

作り方

  1. 1

    じゃがいもは皮ごと水に1時間以上浸水させておく。(一晩でもOK)
    こうすることで皮に付いた灰汁や農薬が極力抜けます。

  2. 2

    じゃがいも皮の汚れている所と芽の部分を除き一口大に切ったら、他の野菜も同様に切り分け、炊飯器に入れる。

  3. 3

    お水をひたひたに入れたら、カレーブロックを上に乗っけて、お酒やお醤油を入れ、自然塩をひとつまみ振ったら混ぜて普通炊飯。

  4. 4

    出来上がったら、竹串でじゃがいもに火が通ってるか確認し、ホクホクに煮えていたら炊飯器の電源を切る。灰汁が浮いてたら除く。

  5. 5

    ○ハムや豚肉を入れたい人
    フライパンで下茹でしておくと、余計な動物性脂肪・塩分・油が抜けるだけじゃなく灰汁が出にくいよ。

  6. 6

    ○油揚げや厚揚げを植物性タンパク源として入れるのもおすすめです。

    油揚げの油抜き方法
    ID21529538

  7. 7

    ○今回は茅乃舎さんの減塩野菜だしパックを一袋入れましたが、粒状ベジブロスや少量のトマトペーストを下味にしても大丈夫よ。

  8. 8

    ○炊飯器の内釜にカレーの匂いが残るのが嫌な人は、お水とお酢大さじ1を炊飯釜に入れて、しばらく稼働させると匂いが取れます。

  9. 9

    もっと簡単な方法は洗った後太陽光にさらすこと。太陽光はターメリックなどで付いた香辛料の黄ばみも綺麗に漂白してくれます。

  10. 10

    ○作り置きしてガラス容器に保存しておくと、晩御飯のおまけ・
    お弁当(お汁は入れない)・カレーうどんの具などに便利です♡

  11. 11

    ○作り置き用作る人は、出来上がったら容器を移して、粗熱を取り、すぐに冷蔵庫で保存すると3日以上は余裕で持ちます^ - ^

  12. 12

    ※注意
    炊飯器によって使用が禁止されている食材があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理して下さい。

コツ・ポイント

炊き込みご飯を炊く要領で、じゃがいもを炊く感じです。(笑)炊飯器はゆっくり温度が上がるので、アメリカの普通のじゃがいもや人参でも甘くホクホクで美味しくなります。コツは牛肉や豚肉など灰汁や油が多く出るものは、なるべく入れないことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303
に公開
料理はシンプルであればあるほど、素材の味が生かせて、ヘルシーだと思います。家庭で作れる健康レシピをインスタやYouTubeで配信しています(・∀・)作った人は、インスタで#あいもん料理部をハッシュタグして教えてもらえると、嬉しいです♡Instagram@aimonprimeYouTube とstand.fm ユーザー名ヨガで世界をハッピーにAimon
もっと読む

似たレシピ