豆腐と青菜の中華風うま煮

ハラヘリー @cook_40453179
中華風の鶏だしベースの豆腐のうま煮。今回はつるむらさきを足しました。
このレシピの生い立ち
つるむらさきを手に入れて何にしようかと思っていたところに豆腐の買い置きがあったので合わせてみました。
きのこはしめじやえのき茸、エリンギなどお好きなもので良いと思います。
豆腐と青菜の中華風うま煮
中華風の鶏だしベースの豆腐のうま煮。今回はつるむらさきを足しました。
このレシピの生い立ち
つるむらさきを手に入れて何にしようかと思っていたところに豆腐の買い置きがあったので合わせてみました。
きのこはしめじやえのき茸、エリンギなどお好きなもので良いと思います。
作り方
- 1
つるむらさきは葉と茎を分けて、ほうれん草の時にやるように一度サッと熱湯にくぐらせるように塩ゆでして流水で冷ます。
- 2
豆腐は1丁を6~8等分にする。※細かくしても〇
豚肉は適当な大きさにカットして醤油で下味をする。
- 3
ごま油を熱しニンニクをきつね色に炒めたら、針生姜ときのこを加えて炒める。
- 4
下味をした豚肉と乾燥小エビを加えて豚肉に焼き色をつけるように炒める。
- 5
一口大に切ったつるむらさきを加える。※小松菜を使う時は茹でずにそのまま炒めてください。
酒を回し入れて、スープを加える。 - 6
ひと煮立ちしたら豆腐を加えて豆腐を温めて、一度火を止めてから水溶き片栗粉を加えてよく混ぜて再加熱してトロミをつける。
コツ・ポイント
つるむらさきはほうれん草な味で茎の中がオクラのようなぬめりのある葉野菜。使い方はほうれん草とほぼ同じ。
乾燥の小エビを入れることで風味に奥行きが出ます。
つるむらさきを投入後は煮込みすぎないように手早く仕上げましょう。
似たレシピ
-
-
簡単!豆腐とカニカマ青菜の中華風うま煮♡ 簡単!豆腐とカニカマ青菜の中華風うま煮♡
簡単節約時短で美味しい!豆腐とカニカマ、小松菜、椎茸で作る中華風うま煮♡ご飯にかけて召し上がれ^_^☆☆ みさこママ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21991336