出汁を取った後の昆布で佃煮/PBWF

Ossans @cook_40296504
毎日出汁を取っていると大量の昆布が出るので、全部食べてしまいましょう!材料を入れて圧力かけて煮詰めるだけなので簡単♪
このレシピの生い立ち
出汁を取ると大量に昆布が余る&昆布は健康にも良いので気軽に食べられるように。
出汁を取った後の昆布で佃煮/PBWF
毎日出汁を取っていると大量の昆布が出るので、全部食べてしまいましょう!材料を入れて圧力かけて煮詰めるだけなので簡単♪
このレシピの生い立ち
出汁を取ると大量に昆布が余る&昆布は健康にも良いので気軽に食べられるように。
作り方
- 1
出汁と取った後の昆布は冷凍保存しておきます。
こんな感じ。1回に10gくらい使うので、ざっくり50g。 - 2
冷凍のままの昆布と調味料を全部圧力鍋へ。
- 3
凍った昆布を崩しながら溶けるまで火にかけます。
- 4
圧力鍋で圧力をかけて5分。
- 5
自然冷却で、圧力をかけ終わったらこんな感じ。汁がたっぷり。
- 6
中火で汁気が無くなるまで煮詰めたら出来上がり。
- 7
※我が家は醤油は麹醤油。砂糖は麹甘酒を使っているので粒粒が残ります。
※醤油麹などを使っても、分量は同じです。
- 8
※昆布の厚さによって圧力の時間は調整してください。
コツ・ポイント
佃煮は ①柔らかくする ②味を煮詰める が必要ですが、圧力鍋を使って①柔らかくする を攻略し、後で②味を煮詰める という工程としています。
特にコツはありませんが、煮詰めるときは味を見ながらにしてください。濃すぎたらおいしくないので。
似たレシピ
-
-
-
簡単佃煮~出汁をとった後の昆布と椎茸で~ 簡単佃煮~出汁をとった後の昆布と椎茸で~
出汁をとった後の昆布と干し椎茸を炊飯器で、無添加の素朴な佃煮が簡単に出来ます。出汁を取った後でも栄養価はまだまだあります ゆみこ’Sキッチン -
-
エコだね!! ダシを取った後の昆布で佃煮 エコだね!! ダシを取った後の昆布で佃煮
いつもは捨てていたダシを取った後の昆布。火が通った後なので少し柔らかくなっていて味が染みこみやすくササッと簡単に出来ます ピーさんの゚ー゚゚ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21992308