ヤンニョムぶりてり

冷蔵庫レスキュー隊 @cook_40296343
てりてりしてるけどただの照り焼きじゃないぞ。なんだか甘みの強い面白い味が新しいぶりてりって感じ。ソースは少な目が吉。
このレシピの生い立ち
色々な具材をヤンニョム味にするのが流行っているらしいので、照り焼きっぽくぶりを漬け込んでみた。ヤンニョムチキンを作った時のソースが余っていたのでそれを使った。不思議な味でなれないとびっくりするけど、ぶりくらい味の濃い魚には合うと思う。
ヤンニョムぶりてり
てりてりしてるけどただの照り焼きじゃないぞ。なんだか甘みの強い面白い味が新しいぶりてりって感じ。ソースは少な目が吉。
このレシピの生い立ち
色々な具材をヤンニョム味にするのが流行っているらしいので、照り焼きっぽくぶりを漬け込んでみた。ヤンニョムチキンを作った時のソースが余っていたのでそれを使った。不思議な味でなれないとびっくりするけど、ぶりくらい味の濃い魚には合うと思う。
作り方
- 1
ぶりの切り身に市販のヤンニョムソースを染み込ませておく。
- 2
ジップロックなどに入れて揉み込んで、冷蔵庫で一日漬け込む。
- 3
フライパンに少しだけ油を取って、しっかり暖まったらブリを焼く。
- 4
皮目からこんがり焼いていき、少し水を足して焦げないように。
- 5
煮詰めていって水分がなくなってきたらタレを拭いとってお皿に盛る。
- 6
フライパンの火は止めずに、そのまま水を入れてペーパーなどでソースを拭き取ると掃除が楽ちん。
- 7
フライパンが暖かいうちに焦げ付いた砂糖などを水に溶かして拭き取るとゴシゴシしなくても良くなるのだー。
コツ・ポイント
ソースが焦げやすいので中火くらいで焼く。水は回しかけてソースを溶かしてぶりに絡める感じ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21992942