覚書 カスタードクリーム

みかん色の空
みかん色の空 @cook_40296845

どこかで見たレシピをノートに残していたものです。どなたのレシピか覚えていませんが、重宝しています。感謝です。
このレシピの生い立ち
カスタードクリームが家族みんな大好きなので、たくさん食べたくて手作りしました。
偏食の我が子はパンに付けても手に付くのが嫌で自分では触りませんが、口元にもっていくとパクパク食べます。

覚書 カスタードクリーム

どこかで見たレシピをノートに残していたものです。どなたのレシピか覚えていませんが、重宝しています。感謝です。
このレシピの生い立ち
カスタードクリームが家族みんな大好きなので、たくさん食べたくて手作りしました。
偏食の我が子はパンに付けても手に付くのが嫌で自分では触りませんが、口元にもっていくとパクパク食べます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 卵黄 2個分(3個分)
  2. 砂糖 45g(70g)
  3. 薄力粉 20g(30g)
  4. 牛乳 300ml(400ml)
  5. (バニラエッセンス) (少々)

作り方

  1. 1

    ボールに卵黄と砂糖を入れ、白っぽくなるまで、ホイッパーでしっかり混ぜる。

  2. 2

    ①にふるった小麦粉を加えて、さっくり混ぜる。

  3. 3

    鍋で牛乳を沸騰寸前まで温める。

  4. 4

    ②に温めた牛乳を少しずつ加えて、混ぜ合わせる。

  5. 5

    ④を鍋に戻して、鍋底が焦げないように混ぜながら、弱火で火を入れていく。

  6. 6

    モッタリしてきたら、バットや平たい器に移して、粗熱をとって、冷蔵庫で冷せば完成!

  7. 7

    ※少量の場合
    卵黄1個、砂糖23g、小麦粉10g、牛乳150ml

  8. 8

コツ・ポイント

小麦粉がダマになると最後まで残って口当たりが悪いので、振るうことをオススメします。
火から下ろした時より、冷すとやや固くなるので、お好みの固さでどうぞ。

※カッコ内の本来の分量と多少異なります。計算間違えですが、問題なく出来ました(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みかん色の空
みかん色の空 @cook_40296845
に公開
超低出生体重児として産まれた女の子のママです。偏食がひどく、離乳食は全く食べず、その後も食べれる品目が少ない上に形状にこだわりもあったため、試行錯誤しながら、時には泣きながら、子どものご飯を作っていました。まもなく4歳になり別メニューを作らず、大人と同じメニューの中で食べれるものを食べるようにまでなってきました。同じように悩んでいる方の参考に少しでもなれば良いのですが…
もっと読む

似たレシピ