三色ナムル

横浜市リハビリテーション事業団
横浜市リハビリテーション事業団 @rihajigyoudan
神奈川県横浜市

きれいな彩りとごま油の香りで箸もすすみます!
このレシピの生い立ち
香りの良いごま油を使用すると、野菜類の食べ進みも良くなります。見た目でも美味しく食べてもらえるように、彩りよく仕上げました。(戸塚センター、通園給食)

三色ナムル

きれいな彩りとごま油の香りで箸もすすみます!
このレシピの生い立ち
香りの良いごま油を使用すると、野菜類の食べ進みも良くなります。見た目でも美味しく食べてもらえるように、彩りよく仕上げました。(戸塚センター、通園給食)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

子ども2人分+大人2人分(子ども量は大人の1/2量)
  1. ほうれん草 約1/2束(120g)
  2. にんじん 1/2本(50g)
  3. もやし 75g(約1/2袋)
  4. 調味料
  5. 濃口醤油 小さじ1
  6. ごま 大さじ1/2
  7. おろし生姜 小さじ1/3
  8. 白すりごま 大さじ1
  9. 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
  10. 食塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    ほうれん草は良く洗って茹でる。水気をしっかりしぼり、食べやすい長さに切る。

  2. 2

    にんじんは細切りにして、お好みの固さにゆで水気を切る。

  3. 3

    もやしは洗って、茹でる。水気をしっかりしぼり、ざく切りにする。

  4. 4

    鶏ガラスープの素が溶けるように、調味料をよく混ぜ合わせる。

  5. 5

    野菜を④の調味液で和える。

コツ・ポイント

野菜類は電子レンジで加熱してもOKですが、ほうれん草は茹でることでアクが抜けて、お子さんでも食べやすくなります。(エネルギー27kcal、たんぱく質1.1g、塩分0.4g(子ども1人分))

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
横浜市リハビリテーション事業団
に公開
神奈川県横浜市
 横浜市内で小児から成人に至るまでのライフステージに沿ったサービスを提供している社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団です。 通園施設や入所施設などで提供している給食のレシピや、栄養士のおススメレシピなど(野菜嫌いのお子さんも食べやすい料理や、麻痺のある方も簡単につくれる料理など)をご紹介していきます。 当法人のホームページはこちら→ https://www.yrf.jp/
もっと読む

似たレシピ