【減塩】白菜とツナのとろとろ煮

紫泉澪 @cook_40107777
夏は冷たく冷やして、冬はあつあつ。が美味しいです。ツナが味の決め手。
このレシピの生い立ち
うちの定番メニューを、減塩にしました。塩分を気にされない方は普通のツナ缶、だし強めが美味しいと思います。
【減塩】白菜とツナのとろとろ煮
夏は冷たく冷やして、冬はあつあつ。が美味しいです。ツナが味の決め手。
このレシピの生い立ち
うちの定番メニューを、減塩にしました。塩分を気にされない方は普通のツナ缶、だし強めが美味しいと思います。
作り方
- 1
白菜を3cm暗いの幅にザク切りにします。大きい葉は、縦半分にしておくと食べやすいです。
- 2
鍋に出汁と白菜を入れ、火にかけます。調味料を入れ蓋をして、白菜に火が通るまで煮ます。中火から弱火で
- 3
15~20分ほど煮て、火が通ったら、ツナ缶を入れ、味をみてから、塩などで味を整えます。
- 4
味が決まったら、水溶き片栗粉を回し入れ、粉っぽさが無くなるまでひと煮立ちさせ、火を止め、出来上がり。
コツ・ポイント
とろみはお好みのかたさで。私はちょっと固めが好きです。
似たレシピ
-
-
-
-
鶏もも肉となすのとろとろ煮☆治部煮風 鶏もも肉となすのとろとろ煮☆治部煮風
2014.7.12話題入り50感謝♡冬は熱々&夏は冷やして♪お肉はやわらか 茄子はとろとろ昆布のおだしが美味♡ cocoko -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21995184