ドライクランベリー入り♡焼きチーズケーキ

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

ドライクランベリーの酸味が美味しいベイクドチーズケーキ。5号型でちょっと厚めに焼いてみました。

このレシピの生い立ち
最近TVでよくチーズケーキを見かけて食べたくてクリームチーズを買って来ました。興味本位で買ったおからパウダーが余っていたので入れて、せっかくだから豆乳で。ドライクランベリーも60gだけあったので使っちゃおうと。これがアクセントで美味でした♡

ドライクランベリー入り♡焼きチーズケーキ

ドライクランベリーの酸味が美味しいベイクドチーズケーキ。5号型でちょっと厚めに焼いてみました。

このレシピの生い立ち
最近TVでよくチーズケーキを見かけて食べたくてクリームチーズを買って来ました。興味本位で買ったおからパウダーが余っていたので入れて、せっかくだから豆乳で。ドライクランベリーも60gだけあったので使っちゃおうと。これがアクセントで美味でした♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5号丸1台分
  1. クリームチーズ(室温で軟らかくして置く) 200g
  2. 卵黄 2個
  3. ●砂糖 50g
  4. おからパウダー薄力粉でも) 大さじ2
  5. コーンスターチ薄力粉でも) 大さじ1
  6. 豆乳牛乳でも) 100g
  7. 生クリーム 200g
  8. ブランデー 大さじ1
  9. レモン汁(ポッカレモン) 大さじ1
  10. 底に
  11. ★ドライクランベリー 60g
  12. キルシュワッサー 大さじ1
  13. ■底に敷くスポンジ 1枚 参考(ID21998103

作り方

  1. 1

    ドライクランベリーは、沸騰したお湯にサッと入れてすぐ湯切りしてから、キルシュに万遍なくまぶして、しばらく置いておく。

  2. 2

    1㎝位にスライスしたスポンジを紙を敷いた型に入れて、その上に軟らかくなったクランベリーを並べておく。

  3. 3

    耐熱ボウルに卵黄、砂糖を入れ、すり混ぜたら、おからパウダー、コーンスターチを入れ混ぜ、冷たい豆乳を入れ混ぜる。

  4. 4

    ラップなし、600Wで1分チンして、取り出して、良くかき混ぜる。室温で軟らかくして置いたチーズに少しずつ入れ混ぜる。

  5. 5

    ※クリームチーズを出し忘れてたらラップして、レンチンを30秒ずつ様子見ながらすればOk。くれぐれもチンしすぎないように。

  6. 6

    均一になったら、生クリームを少しずつ入れ混ぜ、レモン汁ブランデーも入れる。

  7. 7

    2に静かに流しいれて、170℃に温めておいたオーブンで60分程焼いたら、スイッチを切って、20分程入れたままにしたおく。

  8. 8

    真ん中を指で押して弾力があればOk。そのまま、粗熱を取る。冷めたら型から外す。

  9. 9

    丸のまま、よく冷やしてから、温めた包丁でカット。

コツ・ポイント

泡立てが無いので、混ぜるだけ簡単。おからパウダー臭さを無くすためにブランデーを入れましたが、薄力粉を使うなら入れなくても大丈夫かと。焼き時間を減らしたければ6号サイズで焼くのも良いかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ