スフレチーズケーキ

☆なぎなぎ☆
☆なぎなぎ☆ @cook_40055357

バイト先のお客様にも好評だったチーズケーキです。ココット型みたいな小さい型で作るとプレゼントなんかに最適だと思います

このレシピの生い立ち
よく作って常連さんにお出ししていたチーズケーキです。ブログでは、レシピは微妙に違いますが2011年2月に写真付で紹介しています。メレンゲなんかの参考に。http://m.ameba.jp/m/flyid.do?url=air1506

スフレチーズケーキ

バイト先のお客様にも好評だったチーズケーキです。ココット型みたいな小さい型で作るとプレゼントなんかに最適だと思います

このレシピの生い立ち
よく作って常連さんにお出ししていたチーズケーキです。ブログでは、レシピは微妙に違いますが2011年2月に写真付で紹介しています。メレンゲなんかの参考に。http://m.ameba.jp/m/flyid.do?url=air1506

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5号型
  1. 2個(Mサイズ)
  2. 砂糖 50g&30g
  3. クリームチーズ 100g
  4. レモン 小さじ2
  5. 生クリーム 大さじ2
  6. 薄力粉 大さじ2
  7. コーンスターチ 大さじ1
  8. スポンジケーキ レシピID:19249587のものを3等分にしたものを1枚

作り方

  1. 1

    下準備:型の側面に紙をセットします。型の高さよりはみ出るくらいでセットしたら、スポンジを底に入れます。

  2. 2

    下準備:オーブンは160度、天板にお湯を入れます。私は天板が浅いので5号型が入る四角い型を使いました。

  3. 3

    下準備:底が抜ける型の場合、アルミホイルで底を包んでお湯が入らないようにします。

  4. 4

    卵は卵黄と卵白に分けておく。

  5. 5

    ボウルにクリームチーズを入れて柔らかくしたら砂糖50gを加えてすり混ぜる。

  6. 6

    クリームチーズはラップに包み手の熱を利用して少し揉むようにしたらすぐに柔らかくなります。

  7. 7

    マヨネーズ状になった2に卵黄・生クリーム・レモン汁を加えてよく混ぜる。

  8. 8

    粉類を入れて混ぜます。

  9. 9

    別のボウルに卵白を入れ、30gの砂糖から一つまみだけ砂糖を加えて泡立てます。

  10. 10

    白く泡立ってきたら、残りの砂糖を小さじ1くらいずつ足しながら泡立てます。

  11. 11

    目安は、くるくる混ぜてから泡立て器で持ち上げた時にピンと角が立つくらいまでです。

  12. 12

    ※注意:卵白を泡立てる時はボウルと泡立て器に油分がないように!そして砂糖を一気にたくさん入れちゃうと泡立たない可能性が…

  13. 13

    5に泡立てた9を3回に分けて入れます。まず1/3を入れたら泡立て器でなじませます。泡が潰れても大丈夫です。

  14. 14

    9を少しくるくる混ぜてからまた1/3入れて、今度はゴムベラでさっくり混ぜます。泡を潰さないように大きくかき混ぜます。

  15. 15

    混ざったら残りの9を全て入れ、11と同じように泡を潰さないように大きくかき混ぜます。まぜ残りがないように注意。

  16. 16

    準備した型に生地を流し込み、少し高い位置から型をテーブルにトンっと2〜3回くらい落とします。

  17. 17

    オーブンに入れて湯煎焼きにします。まずは200度で5分、160度に下げて40分焼きます。

  18. 18

    竹串を斜めに刺して生地がくっつかなければ焼き上がりです!オーブンから出しテーブルに軽くトンっと落として余分な空気を抜く。

  19. 19

    あとは冷めるまで型のまま網の上に起きます。焼きたてはまだ柔らかいので扱いに注意して下さい。

  20. 20

    お好みでアプリコットジャムやナパージュ(つや出しに塗るゼリーみたいなもの。市販されています)を塗って完成です!

コツ・ポイント

湯煎は、お湯を入れすぎるとなかなか焼けないので型の1/4〜1/3弱くらいで。写真のはちょっと焼き色が薄いので、いわゆるきつね色を目安に焼き色をつけて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆なぎなぎ☆
☆なぎなぎ☆ @cook_40055357
に公開
代々漁師の家で育った、調理師免許だったり製菓衛生師免許だったり持ってる現在宝の持ち腐れ状態のシングルマザーです。気ままに更新中です(* ˘ ³˘)
もっと読む

似たレシピ