雪におおわれた舞茸炊き込みご飯

真っ白な雪に見立てたメレンゲの下からたっぷりの舞茸が登場!素材の味と見ため&食感のインパクトが楽しい炊き込みです!
このレシピの生い立ち
「雪国まいたけ→雪国→雪→真っ白」という連想ゲーム的な思い付きで作りました。ごくごくシンプルなレシピにしてるので、お焦げの美味しさもよくわかります。味だけじゃなく見た目もぜひ楽しんで欲しい炊き込みご飯です!
雪におおわれた舞茸炊き込みご飯
真っ白な雪に見立てたメレンゲの下からたっぷりの舞茸が登場!素材の味と見ため&食感のインパクトが楽しい炊き込みです!
このレシピの生い立ち
「雪国まいたけ→雪国→雪→真っ白」という連想ゲーム的な思い付きで作りました。ごくごくシンプルなレシピにしてるので、お焦げの美味しさもよくわかります。味だけじゃなく見た目もぜひ楽しんで欲しい炊き込みご飯です!
作り方
- 1
米を研ぎ、30分程度浸水させたら、ザルに上げて水気を切る。(米が水を吸水して白くなってたらOKです)
- 2
土鍋に「1」の米を入れ、水、醤油、生姜を加えて軽く全体を混ぜる。
- 3
まいたけを手で食べやすい大きさに裂きながらのせ、かつお節も表面にのせる。
- 4
蓋をして中火で加熱し、沸騰したら弱火で8~10分程度加熱して火を止める。
- 5
卵を卵白と卵黄に分け、卵白はツノが立つくらいしっかりと泡立て、卵黄は軽くときほぐす。
- 6
蓋をとり、卵黄を全体に回し入れたら、表面にしっかり泡立てたメレンゲを広げる。(できるだけ蓋を開ける時間を短くして下さい)
- 7
再度蓋をし、中火で10秒程度加熱したら火を止め、そのまま5分程度蒸らして完成。(下がった温度を少し上げてから蒸らします)
- 8
(食べ方)全体を混ぜるとメレンゲが若干しぼむので取り分ける際は全体を混ぜずに茶碗によそってから混ぜるのがお勧めします。
コツ・ポイント
まいたけは洗うと栄養素が流れてしまうので、洗わずに使って下さい。本来なら火を止めたあと10分程度蒸らし時間を取るんですが、この時間にメレンゲを入れてますので、蓋をあけて卵を入れるときは温度が下がらないようにできるだけ素早く作業をして下さい。
似たレシピ
その他のレシピ